周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(44件)
新子安駅、京急新子安駅は、地理的に近いため、街診断および街情報上、同じ街として掲載しています。
新子安駅の「住みやすさ」概要
横浜と川崎の中間に佇む穴場の住宅地。最大の長所は交通の便の良さ。鉄道は3路線利用可能で、道路交通は首都高や第一・第二京浜が使えます。元は工場地帯だったため、こだわりの飲食店が少ないなどやや面白味がない面もあります。駅の北側から徒歩15分のおおぐち通商店街は新子安の住民からも愛されています。
この街の特徴
- 駅周辺は半分工場、半分住宅地。それほど人は多くない
- 国道と首都高が走っているため、車を所有していれば便利
- 駅北側にオルトヨコハマがあり、生活必需品が揃う
- 新築マンション建設に伴い、飲食店やスーパーが増えている
- 徒歩15分程で横浜線大口駅。商店街や家電量販店がある
- 駅東側は海抜1m程度だが西側は高台。津波の避難が出来る
- 鶴見や東神奈川に比べてマンションの賃料が安い
- 京急線の踏切が「開かずの踏切」である
- 駅が古く、汚く、小さい。駅ビルもない
- 大きな商業施設が少なく書店もない。衣料品店も少ない。
新子安駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【京急新子安駅】JR 新子安駅は京急新子安駅と徒歩1分程度の距離を置いて隣接している。しかし連絡用の改札などはなく、両駅のアクセスは良好とは言えない。
【オルトヨコハマ】2001年開業のマンションと商業施設の複合ビル。マンション部分は地上40階。商業施設のメインはスーパーの相鉄ローゼン、ファミリーレストランのバーミヤンとジョナサン。
【新子安公園】線路を跨いで駅に隣接する小ぶりな公園。工業地帯で公園の少ない子安では、子供が遊べる貴重な空間。砂場と簡単な遊具、そして水飲み場がある。
【相鉄ローゼン オルト新子安店】オルトヨコハマのテナントにして、新子安エリア唯一のスーパーマーケット。神奈川県の地場野菜を取り揃え、弁当などの惣菜コーナーが充実している。
【仁恵病院】昭和37年に新子安で誕生した病院。一般内科・循環器内科・消化器内科が専門で、病床数は40床。地域医療に力を注いでいる。
【オーケー】安さがウリのスーパーだけに、価格が安い。フードコートなどはない。86台分の駐車場があるので遠方からの買い物客にも対応。店舗は1階のフロアのみ。
【子安小学校】新子安の駅前再開発と児童増加に伴って、2018年に現在地に移転。校舎はぴかぴかである。設計を担当したのは、有名建築家の山本理顕(元横浜国立大学大学院教授)。
【ワークマン】ブルーカラー御用達の店。ロードサイド店ではあるが、ワークマンにしては珍しく駅からも比較的近い。工場や倉庫が多い新子安界隈のある一面を象徴する存在。
【横浜ベイブリッジが見える街路】新子安駅から海岸方面に延びる陸橋(神奈川産業道路)の向こうには、横浜ベイブリッジがはっきり見える。横浜にいることを実感させてくれる風景である。
【首都高速子安インター】新子安駅から徒歩数分のところに首都高速の子安料金所と子安インターが存在する。第一京浜、第二京浜と合わせて京浜地区の大動脈を利用出来るメリットは大きい。