アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
JR内房線と久留里線、2路線の利用が可能で、内房線の途中駅としては五井駅に次ぐ乗降客数の多い駅です。西口は人気ドラマ『木更津キャッツアイ』のロケ地としても知られ、木更津市役所や市議会が入るスパークルシティ木更津があります。東口からは、大型食品スーパーや各種ショップが集まるイオンタウン木更津朝日行きの無料送迎バスが出ています。
この街の特徴
- JR内房線直通で千葉駅まで約48分、蘇我駅へは約39分
- 東京駅へは蘇我駅から京葉線快速利用で約90分
- 木更津駅から君津市の上総亀山駅を結ぶ久留里線の始発駅
- 特急・内房線の普通列車に加え総武線乗り入れの快速停車駅
- 都内各所や羽田空港、成田国際空港、横浜駅行きなど高速バスが充実
- 駅構内に増田セバスチャンの手がけたアートな駅ピアノがある
- 木更津一の桜の名所、太田山公園まで徒歩約14分で行ける
- 駅西側の木更津港では8月に港まつりが開催され花火大会がある
- 駅前にスーパーがなく、車がないと買い物など暮らしが不便
- 朝夕のラッシュ時は学生が多くバスも電車も混み合う
口コミ
3.53
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら19件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
42歳男性
2022年時点
3.29
程よく田舎ではあるが、新しい店ができたり、アウトレット、ショッピングモールができており買い物や日常の生活に便利である。またアクアラインの高速バスで都内、横浜、川崎にアクセスでき、1時間以内に行くことができてよい。
参考になった!
0
68歳女性
2022年時点
3.86
電車の本数が少ない。
参考になった!
0
17歳女性
2022年時点
3.14
治安が心配。
参考になった!
0
34歳男性
2022年時点
3.14
市の面積が広いので車がないと不便である。路線バスも通っているが本数が年々減ってきてしまっている。駅がどこからでも遠く感じてしまうかもしれない。
参考になった!
0
19歳男性
2022年時点
3.71
騒音が少なく、都会の喧騒さがないところが良い。都会と田舎の中間あたりで店が多いわけではないが、不便を感じるほどではない。
参考になった!
0
48歳男性
2022年時点
3.14
駅前が閑散としている。
参考になった!
0
57歳男性
2022年時点
3.14
駅周辺の大型店がなく、郊外に大型店があるので、休日はその周辺の交通渋滞がある。スーパーの数が少なく歩いて行けるところがない。
参考になった!
0
42歳男性
2022年時点
3.29
車社会なので、車がないと生活がしにくい。公共交通機関もバスはあるが本数がそんなに多くないのでやや不便。郊外型の街のため、駅前は寂れた印象で駅前での買い物はしにくい。コンビニくらいしかなくスーパーがない。
参考になった!
0
34歳男性
2022年時点
3.14
徒歩圏内にスーパーやコンビニが豊富にあり普段の買い物に困る事がなく、子どもが非常に多い地域で保育園や小学校が近距離に複数ある。
参考になった!
0
55歳男性
2022年時点
4.43
JRの駅から遠いところに住宅街があり、事実上自動車がないと買い物、医療などへのアクセスが困難。
参考になった!
0
55歳男性
2022年時点
4.43
移住者が多くよそ者が住みやすい。良い意味で他者に無関心で過度な干渉がない。アクセスが良く東京八重洲まで1時間かからない。
参考になった!
0
17歳女性
2022年時点
3.14
静かで落ちついている。
参考になった!
0
52歳男性
2022年時点
2.86
バス停の数とバスの本数が少ない。東京間の特急電車が少なく、また終電が早い。
参考になった!
0
48歳男性
2022年時点
3.14
アクアラインが近いので都心にいつでも行くことができる。
参考になった!
0
68歳女性
2022年時点
3.86
街がのんびりしていて落ち着いて過ごせる。
参考になった!
0
57歳男性
2022年時点
3.14
街は比較的きれいで、緑も多くて静か。木更津駅は快速、特急も停車するし、アクアラインバスも発着し東京、品川、新宿、横浜、川崎、羽田空港へのアクセスも非常に便利。海も近くで公園も整備されているので、散歩に良い。
参考になった!
0
19歳男性
2022年時点
3.71
坂が多かったり、道が狭かったり、見通しが悪くいきなり自動車が飛び出してこないか、自転車や徒歩で移動するのが辛い道が結構ある。
参考になった!
0
37歳女性
2021年時点
4.29
車を所持していないと移動が大変かもしれません。
参考になった!
0
37歳女性
2021年時点
4.29
住宅街が多く静かに過ごせた。大型ショッピングセンターがありすべて必要なものが揃いとても便利だった。市役所がスーパーの2階にあり、買い物をすませたついでに用事が済むのでとても便利でした。アウトレットも近場にあり、休日は買い物をして気分転換もでき、東京にも電車で移動できたりと、とても住みやすい環境です。車を持っていれば不便なく生活できます。また海岸での潮干狩りがTVに取り上げられていたりアウトドアもあるので家族でも楽しむことができます。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
58%
住宅ローン借入平均額
2,360万円
木更津駅のある木更津市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 4,290円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,552円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 742件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.45件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担*1備考 | 自己負担あり |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
- *1
- (備考)1回200円の自己負担あり。保護者の市町村民税が非課税または均等割のみ課税の場合は、自己負担なし。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ