












画像一覧
大網駅
おおあみ
千葉県大網白里市
JR外房線 ほか
お気に入りに追加
アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
JR外房線快速列車で、東京駅まで約1時間でアクセスできます。太平洋が近い外房に位置し、都心で働きつつ海と自然を感じながら生活したいというニーズを満たす環境です。都会の喧騒から離れた落ち着いた雰囲気は、ファミリー層やアウトドアライフを愛する人々に人気です。JR外房線、東金線の2路線が利用可能です。
この街の特徴
- 海に近く、サーフィンなどのマリンスポーツを楽しめる
- 自然豊かな環境ながら、都心まで約1時間でアクセス可能
- 家と家との間隔が広く、ゆったりと暮らすことができる
- ショッピングセンターや家電量販店が近隣にある
- 市役所の最寄り駅であり、行政手続きがしやすい
- ゴルフ場やキャンプ場など陸のアウトドアも楽しめる
- 車やバイクなどの移動手段がないと生活に不便がある
口コミ
- 店舗が少ない(58歳男性 2021年時点)
- 近くには大きい病院がありませんので、専門的な治療を受けるには不便です。(47歳女性 2021年時点)
- 駅までバスが出ているが本数が少ない。 駅前に何もないので時間を潰せない。 飲食店が少ない。 車がないと店に行けないので、免許を持ってない人はバスを使うしかない。 おしゃれな店がない。(34歳女性 2021年時点)
- 都内へのアクセスはしやすいが、時間がかかるのは考えどころである。さらに、大型の商業施設はないので、買い物をする場合には車が必要である。市内の交通の便も良くはないため、老後に住むにはおすすめ出来ない状況である。(29歳男性 2020年時点)
- スーパーもコンビニも近くにあるので日用品や食材を買いに行ったり 支払いに便利。(24歳女性 2020年時点)
- 住宅地がいくつか点在していて、落ち着いた環境にある。また、外房線、東金線を利用することができ、都内へのアクセスも悪くはない。商業施設は少ないが、それが効果があるのか深夜でも安全な印象がある。子育てには向いていそうな環境。(29歳男性 2020年時点)
- 東京駅まで出やすい。 静か、人があふれていない。 スーパーが多い(51歳男性 2021年時点)
- 買い物に便利な場所 快速が停まる駅 国道がすぐなので移動に便利 高速入口が近い(40歳女性 2021年時点)
- 出掛けるのに車でも電車でも比較的にアクセスが良い。(53歳女性 2021年時点)
- 物価が安い。めったに雪が降らない。わりと、静かで、住みやすい。(53歳男性 2021年時点)
- 電車の本数が少ない 終電が早い 車が無いと生活がしにくい 配達してくれる店が少ない(51歳男性 2021年時点)
- 大網駅前にはあまりなにもないけど、駅から少し離れたら、大型スーパーや大手のいろいろな電機店があり、ドラッグストアも大手などがあり、いろいろと自分で好きな店舗を選びまわれて良い。人ものんびりしている(45歳女性 2021年時点)
- 空気が良い(64歳男性 2021年時点)
- 都会育ちの私たち、いずれは海の近くで静かなところに住みたいと思っていた。 その意味ではこの大網は在職当時の通勤も2時間近くかかるものの 静かな環境で気にいっていた。 一時ここを離れ転居したが再び大網白里市に戻り現在にいたる。(68歳女性 2021年時点)
- 電車の本数が時間帯によっては少ない ところ。 場所によっては徒歩や自転車では駅に行けないところ(49歳男性 2021年時点)
- 自然もあり、それなりに生活環境もあること。また、交通は電車は2路線あり、そこそこ便利なこと。(53歳男性 2021年時点)
- 交通が不便な点がある。自分の車がないと生活しづらいと思う。バスも本数もそんなにないし、バス停も最寄りの場所からは遠いので、結局結構あるかないといけないし、タクシーも少ないのですぐには捕まらない。自家用車がないと生活しづらい。(45歳女性 2021年時点)
- 値段が手頃なのに加え東京まで特急なら45分、ゆっくり行っても1時間半と都会に近いド田舎。周囲を田畑に囲まれた自然だらけのある意味最強の環境。スーパーも歩いて5分圏内にあり駅まで徒歩15分と悪くない環境です。ちなみに市役所も近くにあり図書館もそれなりに充実しています。(53歳男性 2021年時点)
- 徒歩圏内の商業施設が充実しておらず、買い物は自動車で出かける必要がある。また、電車・バスの本数が首都圏内に比較して少なく、最終電車・ バスが早い。大規模住宅地3箇所を除く農地が多く、いつまでも垢抜けない。(64歳男性 2021年時点)
- ほぼ、買い物先の店舗が固定されてしまうところ。バス路線があるが、本数が極端に少なく、ほぼ利用できないこと。田舎にありがちな、近所迷惑な暴走集団が多いこと。大きい病院が少ないこと。(53歳男性 2021年時点)
- 海が近い。 自然たくさんある。 快快速列車や特急列車が止まる。(49歳男性 2021年時点)
- 海が近く、田んぼも畑も残る程よい田舎です。都心や中心街へも電車、車ともアクセス良好です。(47歳女性 2021年時点)
- 特急列車や快速列車の停車駅であること 都内へのアクセスが割といい事(60歳男性 2021年時点)
- 自然が豊かで、犯罪が少ない。(50歳男性 2021年時点)
- 東京に特急を使えば乗り換えなしでアクセスできる。(34歳女性 2021年時点)
- 駅前の、道路が、狭い。店舗が、少ない。道路整備が、悪い。駐車場が、少ない。(53歳男性 2021年時点)
- 千葉まで遠い オシャレな店がない(ドラッグストアが多すぎる) 道路が狭い 医療が充実していない 市内に警察署がない(40歳女性 2021年時点)
- 街並みがいい(58歳男性 2021年時点)
- 勤務先に遠い、飲食店が少ない(64歳男性 2021年時点)
- 飲食店の数が周辺の都市(東金、茂原、土気)に比べ圧倒的に少ない。車の免許があれば簡単に食べに行けるのですが外食チェーン店などが徒歩圏内にはないのがとても不満です。本当にエアポケットのようにチェーン店が少ない…(53歳男性 2021年時点)
- 少し治安が悪いところがある。 夜は電気がなくくらいところがあるので少し不安だった。(24歳女性 2020年時点)
- 海ちかく静かということは裏を返せば何もないということ、駅まで約10k、最も近いコンビニエンスストアも2キロ、スーパーマーケットとなれば約10kもあり 車が生活必需品であること、また海が近いので津波の心配もあり この点をみると住みにくいかも。(68歳女性 2021年時点)
- 交通のべんが悪い。お店が少ない。(50歳男性 2021年時点)
- 千葉市の隣接市であり、千葉市街地に行きやすい。また、高速道路のインターにも近く、自動車で首都圏内へのアクセスが良い。東京駅への直通バスも運行されており、いずれも交通の便に優れている。反面、白里海岸も有するなど、自然にも恵まれており、環境もまずまずである。 近年は、徒歩圏内に総合病院がオープンし、医療の充実も図られている。(64歳男性 2021年時点)
- なんだかんだといってもやはり田舎であること 救急疾患に対しての対応に不安があること バイパスがあるが店があまりない事(60歳男性 2021年時点)
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
57%
住宅ローン借入平均額
1,292万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。