アクセス
小中学校
新築マンション相場
5,317万円
中古マンション相場
2,804万円
駅周辺の人気チェーン店
100円ショップ
- ダイソー/十条銀座商店街店
バーガー/弁当
- マクドナルド/十条駅前店
カフェ
- スターバックス/帝京大学板橋キャンパス店
- ドトール/帝京大学医学部附属病院店
- ドトール/十条南口店
- ドトール/十条銀座店
銀行
- 三菱UFJ銀行/帝京大病院出張所
- 三菱UFJ銀行/ATM 東十条駅前
- 三菱UFJ銀行/ATM 十条駅前
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
赤羽駅と池袋駅の中間にある十条駅は、両駅まで10分圏内。赤羽駅や王子駅にもバスが出ており、交通インフラが整備されています。東京三大銀座に数えられる十条銀座商店街には、飲食店やドラッグストア、スーパー、衣料品店などの商店があり、住民の生活を支えています。
この街の特徴
- 乗り換えなしで池袋駅まで約7分、新宿駅まで約13分
- 赤羽駅、王子駅方面にバスが運行している
- 十条銀座商店街や十条仲通り商店街など、商店街が複数ある
- 23時や24時まで営業しているスーパーが駅から徒歩圏内
- 個人病院だけでなく、帝京大学医学部附属病院がある
- 北区立中央公園には野球場やテニスコートなどのスポーツ施設がある
- 駅周辺に煮干そば 流。や鶏八郎などのラーメン店が10店舗以上
- 十条駅から駅東十条までは徒歩圏内のため、JR京浜東北線も利用可能
- 大学のキャンパスがあるため、通勤時間帯は混雑する
口コミ
3.95
40件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
55歳女性
2020年時点
4.29
十条から埼京線もあり、バスや他の路線もアクセスが良いので、どこに行くのにも便利でした。 安い商店街があるので買い物にも不自由しませんでした。 住宅街なのでそれほどうるさくもなく、医療機関も多く住みやすかったです。
参考になった!
0
31歳女性
2021年時点
3.71
大きくて品揃えの良いスーパーがない。学生が多く、道に広がっているので歩きづらい。朝、駅に向かう時は学生の流れと逆で通りづらい。本屋がない。駅前整備に伴い、有名チェーン店が何店か撤退して外食などの選択肢が減った。
参考になった!
0
55歳女性
2020年時点
4.29
すみにくさは感じる事はなかったと思います。
参考になった!
0
49歳男性
2019年時点
4.29
十条駅付近に住んで住みやすいと思うところを具体的に記入するなら、まず、都心へのアクセスがいいので会社へ通勤するのに非常に便利な場所にあるのがいい点と、あとは住環境としては荒川が近いので散歩したり自然あふれるいい土地柄なので、子供がいる家族などは住みやすい環境になっています。都内では下町の部類に入る場所柄なので比較的安い家賃で住めるので都内でも賃貸や戸建てを買うには比較的リーズナブルな価格で住めるのではないでしょうか。あと、生活面に関してはスーパーマーケットや商店街も充実しているので、主婦などが買い物する分には都内にしては、比較的安価に買い物ができ、家から近い場所にあるので買い物するには十分な距離にお店がある印象です。あとは、北区という場所柄埼玉県に近いので、浦和や大宮へ買い物に行くにも便利な場所に位置しており、埼玉の秩父などにレジャーに出かけるにも都内からは比較的交通のアクセスがいい場所に位置していて、埼玉にキャンプやレジャーに行き楽しめると思います。都内へ行きたい場合は池袋へのアクセスがいいのでショッピングやレジャーなどは池袋で済ませたりします。また東京や新宿へのアクセスも良いです。
参考になった!
1
16歳男性
2021年時点
4.86
スポーツの街、十条なのでトップアスリートが沢山いるため、運動しやすい環境にある。 十条商店街があるため、買い物がしやすい。 近くに沢山の公園があるため、子供が遊びやすいから成長しやすいと思う 十条は本当にいい街
参考になった!
0
37歳男性
2021年時点
3.71
個人的な魅力は3点。1つ目は、埼京線で池袋迄6分位、新宿迄12分位、渋谷、恵比寿も直通で行ける、駅から徒歩10分位で東十条駅に行けるので京浜東北線で、東京方面にも行きやすいという交通が便利である点。2つ目は複数の商店街があり、惣菜屋も安く懐に優しい点。3つ目は赤提灯のお店等、飲食店が多いので酒好きにはたまらない、飽きが来ない飲み屋が多い点。
参考になった!
0
50歳女性
2020年時点
3.43
埼京線しか通ってないので、とにかく混む。毎日安定の遅延で、嫌になる暇さえなかった。
参考になった!
0
27歳女性
2021年時点
4.00
駅の近くに商店街があり、良いものを安く買いやすい。 特にお惣菜の店が多く買い物が楽しめる。 飲食店もネットで話題になっているところが多く食事に関しては文句がない。
参考になった!
0
19歳女性
2021年時点
3.43
木や植物が少なく車の通りが多いので、自然を感じたりリラックス出来るところがあまり無いと感じる。靴や衣料の量販店が近くに無いので、必要な時にさっと揃えることが出来ない部分が不便だと感じる。
参考になった!
0
37歳女性
2021年時点
4.86
公園がたくさんある 森のサロン(子育て広場)がある 商店街が便利
参考になった!
0
47歳女性
2021年時点
3.71
おしゃれなものは皆無。あと静かすぎて夜怖い印象。悪い意味で閉鎖的
参考になった!
0
54歳男性
2021年時点
4.14
近くに大きな商店街があり、買い物がしやすい。京浜東北線の東十条駅も近いため、複数の駅が利用できる。近くには広い公園や図書館もあり、利便性が高い。
参考になった!
0
61歳男性
2021年時点
4.43
駅の回りが少しごちゃついているところが住みにくいかと感じます。
参考になった!
0
40歳男性
2021年時点
3.57
学生が多く若干治安が悪い印象がある
参考になった!
0
31歳女性
2021年時点
3.71
池袋まで電車で5分ほど、頑張れば歩ける範囲であること。頑張って歩けば京浜東北線、東武東上線、東西線の駅まで行けるので、電車が止まった場合も選択肢が多いこと。商店街があり、外食やテイクアウトもしやすい。
参考になった!
0
33歳男性
2021年時点
3.57
・埼京線沿線のところ。(混雑が激しく、埼京線自体のイメージがよくない印象) ・コンビニや個人商店は多くあるが、スーパーは少し遠くにしかないところ。 ・開業医が少し遠くにしかないところ。 ・歩道が狭い箇所があるところ。
参考になった!
0
61歳男性
2021年時点
3.57
交通の便がよい
参考になった!
0
61歳男性
2021年時点
3.57
ファストフードの大手の出店が少ない。中規模以上のスーパーが少ない。
参考になった!
0
64歳男性
2021年時点
3.71
JR埼京線で池袋や新宿・渋谷に乗り換えなしで行けて便利なところ。物価が安く、大きな商店街があり、小さなお店が多く楽しめるところ。古い街なので、住民間の繋がりが強いところ。学校が多く近所にあり、子育てにも適している。
参考になった!
0
35歳女性
2018年時点
3.43
商店街が充実して買い物に行きやすい 池袋も近いため、ショッピングも行きやすい 家賃お手頃
参考になった!
0
40歳男性
2021年時点
3.57
池袋、新宿に近いから
参考になった!
0
37歳女性
2021年時点
4.86
スーパーが少し遠い
参考になった!
0
33歳男性
2021年時点
3.57
・商店街をはじめ、物価が安いところ。 ・池袋等、都心へのアクセスがいいところ。 ・周りに大学が多く、比較的落ち着いて静かな雰囲気のところ。 ・大きめの公園が近くに複数あり、子供を遊ばせやすいところ。
参考になった!
0
61歳男性
2021年時点
4.43
物価が安くて治安もよく池袋や新宿、渋谷などへは、埼京線一本で行くことができ都心へのアクセスも便利で住みやすい。 また、大学や短大などの教育施設や病院なども多く、文化的施設もあり子育てにもいい環境といえます。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
4.00
踏切の待ち時間が長いことがある。ラッシュ時は電車が混雑する(よく止まる)。
参考になった!
0
27歳女性
2021年時点
4.00
大型のスーパーが近くにないので、欲しい商品がない場合がある。 埼京線が朝のラッシュ時混んでいる事が多いので、遅延も頻繁にありそれが困る。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
4.00
買い物や交通アクセスなど日常生活に困らない点。
参考になった!
0
54歳男性
2021年時点
4.14
道路が狭い割に交通量が多いところがある。商店街が便利な反面、人が多いのが難点である。
参考になった!
0
27歳女性
2021年時点
4.00
商店街が近くにあるので車は使いづらい。
参考になった!
0
16歳男性
2021年時点
4.86
強いていえば駅が若干古いところです。それ以外はありません
参考になった!
0
64歳男性
2021年時点
3.71
大きなスーパーがなく、まとまった食品関係の買い物ができないところ。
参考になった!
0
33歳男性
2020年時点
4.00
道路が狭い道が多く自動車は運転しにくい、また駐車スペースがあまりないので車を停めるところに苦労すると思います。
参考になった!
0
19歳女性
2021年時点
3.43
近くにコンビニが沢山あるのでさっと買い物するのに良い場所だと感じる。また惣菜屋が何軒かあるので、ご飯の支度が便利だと思う。商店街があり、夕飯時はとても賑わっていて居心地がいい場所だと感じる。本屋やスポーツジムも何軒かある所も良いところだと思う。
参考になった!
0
27歳女性
2021年時点
4.00
十条商店街があり、お惣菜が安く美味しいので食事には大変便利だし、テレビで紹介される飲食店も多いので楽しい。 女子大が周りに多いので、学生が多い街で治安も良く、お年寄りも多いので人柄が良い街だと感じる。
参考になった!
0
35歳女性
2018年時点
3.43
埼京線の混雑 路線が一つだけなので、運転見合わせの代替手段に困る
参考になった!
0
37歳男性
2021年時点
3.71
今、十条駅西口再開発事業が始まり、駅前の工事で交通の規制から、遠回りして目的地に行かないといけない不便さがある。
参考になった!
0
68歳女性
1981年時点
4.71
買い物が楽しい。住みやすい
参考になった!
0
33歳男性
2020年時点
4.00
商店街があり、都内の他の区に比べて物価が安いと思います。お惣菜屋さんが多くて一人暮らしのときには大変便利でした。 十条駅だけでなく歩くと東十条や地下鉄の板橋本町も近いので交通の便が良いと思います。
参考になった!
0
47歳女性
2021年時点
3.71
物価がとにかく安い。あとJRが2本使えるのが大きい。 しかも1本で渋谷新宿池袋赤羽、東十条から上野秋葉原東京浜松町など 全部網羅できるのが便利。
参考になった!
0
50歳女性
2020年時点
3.43
何よりも物価が安い。買い物するのに困ったことがない。商店街があり、各専門店が充実していた。アーケードもあり、雨の日は濡れずに帰れた。子供の頃から住んでいたので知り合いも多く、そのため不安なく過ごせていた。東十条の方にはなるが、篠原演芸場もあり、昔は梅沢富美雄とかもよく見かけた。それなりに地価も安く、相対的に住みやすいと思う。小学校も多かったが、子供が減ったことで合併したりして、その空いた場所を有効活用している。私が子供の頃、父が、これからは十条が来ると言って一家そろって港区から引っ越してきたが、十条を出るまで「来た」と思えるようなことは起こらなかったが、2020年のオリンピックに向けて、これまで頓挫してきた区画整理が一気に進んだ。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
5,317万円
中古マンション相場
2,804万円
持ち家比率
38%
住宅ローン借入平均額
3,536万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。