
橋本駅
はしもと
神奈川県相模原市緑区
JR横浜線 ほか
お気に入りに追加
アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,122万円
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
JR横浜線の快速停車駅です。JR相模線が乗り入れており、京王相模原線が接続しています。相模原市北部の中心地です。北口側にはタワーマンションがあります。国道16号などの幹線道路や町田街道が接続する交通の要衝です。南側は住宅街のほか、工場があります。南口前には、JR東海リニア中央新幹線駅が検討されています。
この街の特徴
- 駅周辺に大型商業施設が複数あり、買い物が便利
- 北口側にはタワーマンションが建ち、イメージがアップした
- 3路線が利用でき、横浜・八王子・新宿などにアクセスが良い
- 北口南口にバスロータリーがあり、40路線以上の発着がある
- 京王線は始発駅なので、座って通勤ができる
- 都市銀行・地元信金など、金融機関の支店が揃っている
- JR東海リニア中央新幹線停車駅になることが期待できる
- クルマの交通量が多く、幹線道路を中心に渋滞する
- 駅周辺に子供と遊べるような児童公園が少ない
- 駅の北側に比べて、南側は開発の進捗が遅い
口コミ
3.72
35件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
58歳男性
2021年時点
3.57
駅までが平坦な道で徒歩でもバスでも行ける。複数の路線が使え、都心へのアクセスに便利。
参考になった!
0
59歳男性
2021年時点
2.86
・治安が不安。 ・自転車で安心して走れる道路がない。 ・交通量が多く、渋滞が多い。 ・公園がせまく、ペットを飼ってる人が多く、安心して歩けない。 ・ゴミ捨てのマナーが悪い。 ・自転車のマナーが悪い。 ・リニア新幹線の駅を造るため、環境破壊が心配。
参考になった!
0
24歳女性
2021年時点
3.14
・人が多過ぎず、少な過ぎず、快適。 ・飲み屋街があり、お気に入りのお店がある。 ・生活に必要なものを購入することができる。 ・アクセサリーなどを購入することができる。 ・京王線とJRがあるため便利。 ・おしゃれなお店がある。
参考になった!
0
33歳男性
2021年時点
4.00
まずは、電車がJR相模線・横浜線と京王線が利用できるところ。また、JR相模線と京王線はなんと始発駅となっています。そして、駅に隣接した飲食店専用のビルがあったり、駅ビルがあります。そしてその向かいには商業施設もあります。南口には徒歩7.8分のところにショッピングモールもあります。橋本駅の周りにはその他にも商業施設や映画館、一駅隣には大型商業施設まであります!!お買い物は本当に申し分無いです!!むしろお店がありすぎて本当に困ってしまうくらいです。そして南口には国道16号も通っているため、車でのおでかけにはもってこいです。そしてなんと言っても橋本駅は2027年にリニアモーターカーが停まる駅となる予定のため、再開発中となっています。そのため、近い将来はさらに駅の周辺施設が増えますし、今よりもさらにキレイに整備されることだと思います。おそらく、神奈川県の代表的な駅、街となることでしょう。あとは意外と津久井湖や相模湖、相模川や丹沢の山々が近いです。
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
3.29
駅から離れたら車がないと不便 駅が狭いしホームも狭い 歩道が狭いしガタガタしてる 夜に駅北側にキャバクラのキャッチがいる たまに駅で怪しい宗教の人を見かける 駅そば外側の地面が木で雨の日や濡れて滑るから危ない たまに降る雪の日も危ない
参考になった!
0
44歳女性
2021年時点
4.00
東京駅や横浜駅まで遠く、電車代が高い。 成田空港、羽田空港までのアクセスが不便で 時間がかかる。 駅の周りの道路が狭く、週末の夕方などはとても 渋滞する。
参考になった!
0
49歳女性
2021年時点
3.43
JR、京王線があるので通勤や通学に便利だと思うところ。 大型商業施設、コンビニも多数あり、また医療機関も揃っているので不便さはあまり感じない。映画館、図書館もあり学生も多い。京王線の終電時刻も遅くまであることや自宅付近は比較的深夜でも明るいので怖い印象も少ない。
参考になった!
0
68歳男性
2021年時点
3.86
人が多くなった
参考になった!
0
45歳男性
2020年時点
4.57
線路沿いの道を通行しなくてはならないとき、踏切がある所まで行かなければならないので、遠回りすることになり、時間が余計にかかる。橋本駅周辺は最近土地の価値が高騰しているので、家賃が高く非常に経済的に苦しい。
参考になった!
0
42歳男性
2021年時点
4.29
駅周辺の道路が狭く、いつも混雑しているイメージ。近くを国道が通っているがこちらも渋滞が多い。
参考になった!
0
48歳男性
2000年時点
5.00
お店が多くだいたいの物は近所で揃う。公園や緑も多くてとても住みやすい。
参考になった!
0
32歳女性
2019年時点
4.14
スーパーや商業施設が近い。始発駅なので、電車に乗るときに座れる。
参考になった!
0
42歳男性
2021年時点
4.29
都内や横浜方面への交通の便が良く、お店もたくさんあり生活がしやすい。
参考になった!
0
67歳男性
2021年時点
4.00
京王線、JR横浜線、並びにJR相模線の3本の電車が通っており、どこに行くにも便利です。また、将来、リニア新幹線も通る予定で、交通の便は最高です。生活するにも駅にスーパーもあり、買い物に便利です。 さらに、津久井湖や相模湖なども近くにあり、自然環境も申し分ありません。
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
3.86
スーパーやホームセンターの数が多いので、金額を比較して買い物ができる。 駅からバスの本数が多いので、通勤が楽。
参考になった!
0
67歳男性
2021年時点
4.00
駅の近くに住んで居る人は住みやすいが離れて来ると、通勤にバスを使うことになり、住みにくいと思います。
参考になった!
0
67歳男性
2021年時点
3.57
比較的交通の便が良く、自然も豊かで買い物や医療機関もそれなりに整っている
参考になった!
0
58歳女性
2021年時点
3.00
交通の便が悪く、駅までの距離が遠いので、都内に出るのには不便を感じる。あと山が近いので、冬が寒く感じる。
参考になった!
0
68歳男性
2021年時点
3.86
通勤に便利
参考になった!
0
61歳女性
2021年時点
4.00
商業施設もできてショッピングが楽しめるようになった。住み始めた頃に比べて飲食店も増えてランチ、夜飲みなど楽しめるようになった。病院や色々な施設が駅周辺に揃っている。映画館もある。大きな公園も相模原市に多くある。横浜線京王線相模線と交通の便が良い。
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
3.29
駅に近い所に住むなら駅前で買い物が済むから便利。北側と南側にスーパーがあるし駅から10分くらいに商業施設がある。商業施設には専門店が100店以上入ってるし、広いしフードコートも充実してるから便利。小さいけど総合ディスカウントストアもある。駅すぐに図書館もあるから便利。京王線とJR横浜線の電車に乗れるのも便利。
参考になった!
0
58歳男性
2021年時点
3.57
駅から徒歩で行き来できるが、少し遠い。住居の周りは道が狭い。すぐに幹線に出られるが、時間帯によっては道が混む。
参考になった!
0
42歳男性
2021年時点
4.00
スーパーがたくさんあって道路が広くて空気が綺麗、新宿に一本で行けて横浜方面と茅ヶ崎にもいけて始発がある
参考になった!
0
33歳男性
2021年時点
4.00
住みにくいということはそこまで感じないのですが、強いて言うのであれば国道16号が近いので時々バイクの音がうるさいと感じることが時々あります。あとは車のクラクションくらいです。
参考になった!
0
61歳女性
2021年時点
4.00
最寄り駅は、橋本だがそこまでバスに乗る。そのバスの本数が日中、一時間に一本。最終バスの時間が21時頃で休みの日は20時頃と早く不便。
参考になった!
0
44歳女性
2021年時点
4.00
駅前は、ショッピングモールがあり、都心に出なくても日常生活には困らない。 横浜線、京王相模原線、JR相模線の3線が通っているので、通勤通学にも便利。 少し離れると、山や湖など自然が豊かです。
参考になった!
0
49歳女性
2021年時点
3.43
最近のことでいえば、コロナ禍で店舗の閉店が目に付く。橋本に限ったことではないけれど賑わいが戻るのか少々不安な気もする。駅周辺の徒歩圏で行ける公園(散歩が出来るくらいの規模も含めて)が無い。緑が少なくごちゃごちゃしてる感じがする。駅構内も元々のスペースが狭いにも関わらず乗降人数が多く、電車遅延が発生した際にはすれ違うことが出来ないくらい人で溢れかえるため危険を感じることが多い。最近も人身事故で遅延が発生し警察も出動していたが、何せ退避スペースが無いので立ち尽くすしかなく、二次災害が起こりそうで怖かった。今後いつになるのかわからないがモノレール駅も出来ることを考えても、人の流れをコントロール出来るようにしてほしい
参考になった!
1
24歳女性
2021年時点
3.14
・不審者の情報が多い。 ・運転マナーが良くない人がチラホラいる。 ・ナンパしてくる人がいる。 ・町があまりきれいでは無い。
参考になった!
0
67歳男性
2021年時点
3.57
空港へのアクセスがやや悪い、歴史文化があまりない。公共施設が割と貧弱
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
3.86
治安が悪い場所がある。
参考になった!
0
45歳男性
2020年時点
4.57
橋本駅周辺には、大型ショッピングセンターがあるのでものすごく利便性が高く人気があり、活気があり、なんでもあるので、とてもすみやすい。職場も橋本駅周辺にあったのでとても快適に通勤でき満足できる。
参考になった!
0
58歳女性
2021年時点
3.00
山が近いので、自然がいっぱいなところが気に入っている。湖も近く、夏は夕方になると、湖から吹いて来る風が気持ち良い。
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
3.14
様々な電車が通っていて、アクセスが良い。
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
3.14
駅から離れると、車が必要なこと。
参考になった!
0
59歳男性
2021年時点
2.86
・新宿、横浜へのアクセスがよい。 ・新幹線(新横浜)、飛行機(羽田空港)、高速道路のIC(相模原愛川) へのアクセスがよい。 ・商業施設が多い。(車でも徒歩でも行きやすい) ・商業施設の駐車場が無料のところが多い。 ・通勤に便利である。 ・相模川など自然が多い。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,122万円
持ち家比率
62%
住宅ローン借入平均額
1,989万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!