アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
入生田駅は箱根登山電車の駅です。周辺には神奈川県立生命の星・地球博物館や神奈川県温泉地学研究所など研究・展示施設のほか、展望の良い石垣山一夜城歴史公園があります。紹太寺にある樹齢約340年のシダレザクラは、春になると多くの人が満開の桜を見に訪れます。
この街の特徴
- 小田原駅まで3駅。在来線のほか新幹線で遠方移動も可能
- 国道1号経由で横浜や東京方面にアクセスできる
- 石垣山一夜城歴史公園は小田原市街地を望む展望
- 県立生命の星・地球博物館は化石標本や隕石も展示
- 紹太寺のシダレザクラは樹齢300年を超え春には満開に
- 入生田なかよし公園・入生田ふれあい公園は地域密着の公園
- 隣の箱根湯本駅に小売店舗が集まり、買い物も便利
口コミ
3.49
15件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
15歳女性
2022年時点
4.29
入生田は海が近く、自然にも恵まれていて空気も澄んでいます。シダレザクラで有名な「長興山紹太寺」や「石垣山一夜城歴史公園」があり休日は多くの観光客が訪れます。プチ旅行などにオススメです。治安が良くいい人ばかりです。女性でも安心して過ごせると思います。
参考になった!
0
25歳女性
2020年時点
4.43
治安がとても良いと思います。物価がとても安いと思います。安心して住めると思っています。地域性が好きです。優しい人がたくさん住んでいるイメージです。住んでいるときは、とても穏やかに過ごせたと思います。自然が多くて、散歩することもおすすめです。よく散歩したりと外出するようにしていました。気分転換にもなりますし、歩いていて飽きないなとおもいました。街歩き、散歩がおすすめです。とても自慢できるところだと思います。
参考になった!
0
33歳女性
2022年時点
3.71
裏道に行くと治安が良くない印象。電車の本数が少なく、すぐ遅延する。
参考になった!
0
64歳男性
1998年時点
4.29
都心に行くのに少しアクセスがよくありません。
参考になった!
0
33歳女性
2022年時点
3.71
立地がよく安全。駅近くにコンビニ・スーパーがある。学校が近くにある。大きな公園が歩いて行ける距離にある。ポイントの貯まるスーパーがあり、お買い得。ペットショップも近くにある。
参考になった!
0
57歳男性
2022年時点
2.57
車がないと、不便
参考になった!
0
51歳男性
2020年時点
2.14
病院が遠いところが住みにくいと感じる人もいると思う。
参考になった!
0
22歳女性
2021年時点
4.14
近くにコンビニやスーパーなどがあって、必要なものをすぐに買いに行きやすい。また、緑豊かな公園や学校も多く自然を感じることもできる。そして、都心からのアクセスもよく、お出かけもしやすいと思う。
参考になった!
0
51歳男性
2020年時点
2.14
買い物が便利。昔ながらの商店街やコンビニ、ドラッグストアがあるので夜遅くなっても買い物にこまることが少ない。歩道もあるので小さい子どもと一緒でも比較的安心して歩くことができる。お年寄りが多い。
参考になった!
0
68歳男性
2022年時点
3.00
駅、スーパー、コンビニ、学校が近いです。
参考になった!
0
28歳女性
2021年時点
3.00
空気がよく毎日過ごすのにとても快適でよい場所である。また、近くに買い物できるお店も豊富で、便利でしたし買い物に出かけるのが億劫にならずよかった。
参考になった!
0
64歳男性
2022年時点
2.14
利用している駅から自宅までの間に店舗がなく、飲料メーカーの自動販売機が1箇所あるだけである。週末には自家用車を利用して食料品の買い出しをする必要がある。
参考になった!
0
15歳女性
2022年時点
4.29
コンビニなどはたくさんありますが大型スーパーが駅周辺にはないです。車がないとかなり不便だと思います。都心まで1時間以上はかかります。物価が少し高い気がします。駅周辺には何もないです。病院が少ないです。
参考になった!
0
64歳男性
1998年時点
4.29
すごく治安が良くて安心安全に過ごすことができます。しかも住民たちの関係も非常に良いです。なにか困ったことがあるとお互いに助け合います。スーパーが近くにあって野菜の値段が安いです。環境も静かです。自然に恵まれています。
参考になった!
0
22歳女性
2021年時点
4.14
場所によっては、治安が少し良くないところもある気がする。あとは、いわゆるおすすめスポットというものがあまりない。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
68%
住宅ローン借入平均額
データなし
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。