アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
箱根登山電車の風祭駅はなだらかな地形で、海、山、川の自然に囲まれたエリアにあります。箱根駅伝の小田原中継所に近く、正月には沿道から選手の力走を見ることができます。駅直結の「鈴廣かまぼこの里」は、試食や製造体験のできる観光スポットとして多くの観光客が訪れます。
この街の特徴
- 小田原駅まで2駅で到着、JRや小田急の各路線を利用可
- 国道1号沿いで有料道路入口も近く、車での利便性が高い
- 幹線道路沿いにベーカリーや飲食店がある
- 源泉かけ流しの小田原温泉 八泉は入場料500円
- 駅直結の鈴廣かまぼこの里で試食や製造体験ができる
- 国立病院機構箱根病院は神経難病専門で予約必須
- 早川のビランジュは国指定の天然記念物
口コミ
3.45
10件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
61歳男性
2022年時点
3.14
交通の便が悪く、買い物するスーパーは遠く、生活するには、不便。
参考になった!
0
61歳男性
2022年時点
3.14
緑山川がすぐ近くにあり、お祭りどんど焼き(どんど焼きとは、正月飾りを焼く火で、お団子を焼く行事)などを今でも実施しており、住みやすい地域です。
参考になった!
0
55歳男性
2022年時点
3.29
休日は渋滞が多い
参考になった!
0
55歳男性
2022年時点
3.29
交通の便が良く自然環境が良い
参考になった!
0
49歳男性
2022年時点
3.29
緑が多い
参考になった!
0
18歳女性
2012年時点
2.86
スーパーが近くにあるので、すぐに買い物ができる。遊ぶ場所もしっかりとあるのでずっと住み続けたいです。
参考になった!
0
25歳女性
2022年時点
3.86
とても大好きな素敵な町です。防犯に優れ、活気がありにぎやか。利便性も高く、コンパクトな町です。
参考になった!
0
48歳男性
2022年時点
3.86
大きな病院かないので、持病の通院のために月に2回ほど1時間かけて病院に通ってます。また、坂道が多いので、これから歳をとった際に苦労するかなと思います。バスもほとんど本数がないので、高齢になって免許を返納したら不便になると思います。
参考になった!
0
48歳男性
2022年時点
3.86
風光明媚な景色が広がっていて、毎日とても癒されます。田舎なのでとても静かで、悠々自適に過ごすことができます。海も近いので、海産物がとても新鮮で、毎日豊かな食事を楽しんでます。買い物もスーパーが近くにあり、とても便利です。ここに住んで本当に良かったと思ってます。
参考になった!
0
25歳女性
2022年時点
3.86
大きな不満はありませんが、都心部への交通時間が長いです。東京の都心部への時間が1時間30分、大崎や川崎も同じで1時間30分かかります。また、自然豊かではありますが、畑や田んぼが多く、虫などの害虫が多いです。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
50%
住宅ローン借入平均額
データなし
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。