アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
7,752万円
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線有明駅との乗換駅です。周辺には大型倉庫や施設が並んでおり、東京ビッグサイトの愛称でお馴染み、東京国際展示場があります。会場でイベントがある際、駅ホームは大勢の人で混雑します。国際展示場近くに並ぶビル内に和食やイタリアン、カフェなどが多く併設されています。
この街の特徴
- 国際展示場まで徒歩で行くことができる
- ほとんどのビルにコンビニが併設されている
- 乗り換えがなく都心部への移動がしやすい
- 飲食店がビル内にたくさんあるので外食に困らない
- 病院やクリニックが非常にたくさんある
- 海沿いを散歩やランニングをして過ごせる
- 住宅街ではないので周辺に学校は少ない
- スーパーは駅西側にあり、駅から徒歩約11分
- イベント時は時間帯によって電車が混雑する
口コミ
4.07
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら8件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
61歳男性
2021年時点
4.14
新しい都市地域で、最近は更に発展し、いろいろな娯楽や商業施設も建設され、ますます進化する事。
参考になった!
0
44歳女性
2021年時点
4.00
住み始めた当初は、周りにほとんど何もなく、豊洲や東雲や台場に行かなければならなかったが、移動手段が色々あったので、特に不便を感じることはなかった。今は、徐々にお店ができたり、公園や河川敷が整備され、散歩がてら何かをしに行くということができるようになった。こうやって、ゆったりと生活できる。また同世代が多いので、子供たちは、友達がたくさんできる。
参考になった!
0
52歳女性
2021年時点
3.71
交通機関がたくさんあるが電車賃が高い りんかい線とゆりかもめ
参考になった!
0
52歳女性
2021年時点
3.71
自然が多い、交通機関(バス・電車)色んな場所に行くのにアクセスしやすい 商業施設が多く買い物に便利、マンションが多いのでプライバシーが保たれ安心 お台場まで自転車で行ける
参考になった!
0
50歳女性
2021年時点
4.00
前は静かだったけどオリンピックや新たな開発で人口も増えたし段々騒々しくなってきた。消防署もできたようで頻繁にサイレンが鳴って本当にうるさい。すごくストレス。それと民間航空機なのか?空からの騒音も増えた気がする。
参考になった!
0
44歳女性
2021年時点
4.00
最寄り駅まで歩いても苦ではないが、りんかい線も、ゆりかもめも、運賃が普通のJRや地下鉄よりも、高い。公園や広場はあるけど、遊具があるところが少ない。子供が多いのに、遊具が少ないので、休みの日は込み合ってしまう。交通量が多いのに、交番がない。
参考になった!
0
56歳男性
2009年時点
5.00
都心に近く交通の便が良い。これからさらに開発が進む街
参考になった!
0
50歳女性
2021年時点
4.00
何もなくどことなく田舎の雰囲気が残っていていい雰囲気だっだが、最近は少し騒々しくなってしまった。有明アリーナなんて要らなかったのに。 有明ガーデンなど色々できて便利になって嬉しい反面、前は静かでよかっなぁと思ってしまう。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
7,752万円
持ち家比率
データなし
住宅ローン借入平均額
4,348万円
国際展示場駅のある江東区のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 2,816円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,068円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 2,803件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.35件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ