アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
明治通りが通っており、国道や高速道路とも交差しているので交通量が非常に多い地域です。駅東側には高層マンションがあり、西側にはオフィスビルが並んでいます。西側にワンルームの部屋が点在しています。付近には東雲水辺公園があり、散歩やデートでゆったり過ごせます。
この街の特徴
- イオン東雲店の食品売り場は24時間営業している
- 自転車で簡単に都心へ行くことができる
- コンビニや薬局、病院などが集中している
- 主要駅への直通バスが頻繁に走っている
- 埋立地のため道は平坦で徒歩や自転車も快適
- 徒歩圏内に豊洲やららぽーとがあり買い物に困らない
- 保育施設から中学校まで同じエリアに位置している
- りんかい線のみなので東京駅や品川駅へは乗り換えが必須
- 海が近く埋立地なので液状化のリスクがある
- 周辺の通り全て交通量が多く注意が必要
口コミ
4.1
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら24件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
61歳男性
2021年時点
5.00
道が広くて綺麗に整備されている。有楽町線や湾岸線の両方が使え鉄道の便も良く,また都バスの深川車庫も近くにあるのでバスの便も良い 近くに24時間営業のスーパーがあり日々の買い物に便利だし、テーマパークやお台場にも車で15分程度で行ける
参考になった!
0
48歳女性
2021年時点
3.71
治安がよい。慣れてるので場所とかもわかるので生活がしやすい。昔と今が一緒になってる感覚で楽しめる。
参考になった!
0
43歳女性
2021年時点
4.86
りんかい線の他、有楽町線辰巳駅も近く、有明と豊洲が徒歩圏内なので買い物や食事に便利。また都バスでも各所へアクセスしやすい。周りには広い公園が多いので、コロナ禍でも子供達が思い切り遊べる。
参考になった!
0
46歳女性
2019年時点
2.29
豊洲やお台場や有明エリアに行く際に、徒歩圏内で行ける。 銀座あたりは豊洲に出れば地下鉄で10分かからずに出れる。 道幅が広いのでベビーカーを押したりするのも気にしなくてもよさそうである、 また、オリンピック用に作られた新施設もある、
参考になった!
0
35歳女性
2021年時点
3.86
普段は電車やバスに乗らずに散歩がてら豊洲や有明のショッピングモールへ行くことができて便利です。交通利用すると有楽町線では銀座方面千葉方面、りんかい線では品川羽田川崎方面へすぐに出られることがとても便利だと感じられます。
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
4.57
飲食店が少ない。買い物はスーパーしか無い。
参考になった!
0
48歳女性
2021年時点
3.71
公園が少ない。買い物がしにくい 混んでて
参考になった!
0
51歳男性
2021年時点
4.29
都心に近くて通勤にも便利。
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
4.14
静かな街で買い物できるスーパーも徒歩圏内で複数あってとても便利です。また交通の便も二駅使えて、都心方面に向かうラッシュアワーの時間帯でも座れて、通勤のストレスは少ないです。また、風通しよく、夏でもクーラーなしで快適に部屋で過ごせました。
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
4.57
緑が多く、水辺も多い。都心にも近く、都会のオアシス。セレブも多く、隣の豊洲よりも静か。
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
4.14
お洒落なレストランやカフェが豊洲まで行かないとなく、ややこの点は不便でした。 該当する日数は少ないものの、台風等が接近すると、近くの駅への運河沿いにかかる橋が封鎖されて迂回せねばならず、これはとても不便に感じました。
参考になった!
0
24歳女性
2018年時点
4.14
駅から遠いため、重い荷物を持っていたり、小さな子どもがいたりする人は負担になること。
参考になった!
0
24歳女性
2018年時点
4.14
大型商業施設がたくさんあり、買い物に困らないこと。辰巳や東雲、豊洲駅に近く、外出するための電車移動がしやすいこと。
参考になった!
0
35歳男性
2021年時点
4.14
運河沿いで風が心地よい
参考になった!
0
61歳男性
2021年時点
3.86
都心に近く、交通が便利
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
3.14
外食できる店(特にお酒が飲める場所)が少ない。ふらっと立ち寄れる店がない。
参考になった!
0
34歳男性
2021年時点
4.71
最寄り駅が近い すぐ近くにショッピングセンターがある 治安が良い 近くにいろんな店がある 交通の利便が良い
参考になった!
0
35歳男性
2021年時点
4.14
台風が近づいてくると近くの橋が封鎖されてしまい、迂回して最寄駅まで向かわねばならず、年に数回不便を強いられてしまうことがあります。
参考になった!
0
51歳男性
2021年時点
4.29
飲食店が少ない
参考になった!
0
50歳女性
2019年時点
4.43
都心へのアクセスがよいので、どこへ行くにもあまり時間がかからずにすむ。 近くにショッピングモールもあるし、スーパーが24時間営業してるので買い物も困らない。
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
3.14
近くにスーパーがあり、少し歩けば豊洲にも行けるので買い物には便利。
参考になった!
0
43歳女性
2021年時点
4.86
ゆっくり出来るカフェやパン屋さんがほとんど無く、ちょっと時間を潰したい時に行くところが無くわざわざ自宅に戻るのが面倒。
参考になった!
0
50歳女性
2019年時点
4.43
特に不満はない。
参考になった!
0
35歳女性
2021年時点
3.86
最近急激に人口が増えたせいかペットなどのマナーや騒音が気になるようになってきました。公園やマンション周りなど木が多いので鳥が多く早朝は鳴き声に悩まされます。ここ数年ずっと工事ラッシュで在宅中は家が揺れて地響きや揺れが気になるかもしれません。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
33%
住宅ローン借入平均額
3,960万円
東雲駅のある江東区のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 2,816円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,068円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 2,803件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.35件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ