アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
駅周辺は南足柄市の中心街区になっていて、市役所をはじめ各種の生活施設が集まっています。駅前に金太郎の像が設置された山小屋風の駅は関東の駅百選に選ばれています。また600年の歴史を持ち、天狗伝説で知られる最乗寺の最寄駅で、バスで約10分の道了尊バス停から徒歩で10分ほどの場所にあります。
この街の特徴
- 伊豆箱根鉄道大雄山線の終点で小田原駅から約21分
- 駅前にバスターミナルがあり足柄観光の基点となる
- ヴェルミは買い物や飲食に便利な駅前モール
- 駅周辺に市役所や銀行など生活施設が集まっている
- 駅から約2kmの場所に野菜直売所や飲食店が入る道の駅足柄・金太郎のふるさとがある
- 天狗伝説で知られる最乗寺には天狗像や下駄など見所多彩
- 最乗寺は梅や桜、紫陽花など四季折々の自然が美しい
- 最乗寺周辺には温泉や足柄森林公園丸太の森など人気施設もある
- いまだに昭和の雰囲気漂う駅前で新しい活気にかける
- 生活の様々なシーンで車がないと不便である
口コミ
3.05
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら35件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
60歳男性
2022年時点
3.14
東京へのアクセスが良く、小田急1本で行くことができる。また、箱根や伊豆へも簡単に行くことができるので、観光するばしょには事欠かない。東名高速のインターが近く、車での移動もしやすい。市役所が近く、手続きがしやすい。
参考になった!
0
59歳女性
2022年時点
2.43
自然が多く 野生の動物を見ることがある (熊、鹿、キジ、猿、狐、狸など)
参考になった!
0
57歳女性
2022年時点
4.29
自然豊かで、便利。
参考になった!
0
36歳女性
2022年時点
3.43
自然が豊かである。子育てがしやすい。人が親切である。駅周辺で買い物や飲食ができる。
参考になった!
0
28歳女性
2022年時点
2.86
都内に出るには少し不便なところ。飲食店が少ないところ。少し入ると道がせまかったり、曲がりくねっていたりするところ。細い道路の補修がすんでおらず、でこぼこしているところ。スギがたくさん植えられているためスギ花粉がひどいところ。
参考になった!
0
60歳男性
2022年時点
3.14
夜遅くまでやっているお店が少ない。居酒屋が少なく、みんなで飲む時は小田原まで行かないといけない。バスの運行回数が少なく、車が使えないときは不便。百貨店が一つもなく、贈り物を買いたいときにとても困る。
参考になった!
0
59歳女性
2022年時点
2.29
自然が豊か。
参考になった!
0
51歳男性
2022年時点
4.14
飲食店が少ないが、車で少し行けば、だいたい足りる。
参考になった!
0
49歳女性
2022年時点
4.29
灯りが少ないので、遅い時間にウォーキングができない。
参考になった!
0
58歳男性
2022年時点
1.86
交通の便が悪く、公共交通機関が少ないので、生活には自家用車が必須な状況。
参考になった!
0
59歳女性
2022年時点
2.43
交通が不便 スーパーが少ない 街灯が暗い気がする 人通りが少なく夜は不安な面もある 銀行とかもない
参考になった!
0
28歳女性
2020年時点
1.71
とにかく交通の便が悪く、車を所持していないと住むのは難しいです。田舎の狭いコミュニティーなので、噂などがすぐ広まる印象があります。
参考になった!
0
48歳男性
2022年時点
2.86
夜暗いところが多い。電車の本数が少ない。店が少ない。車がないと何かと不便。
参考になった!
0
44歳女性
2022年時点
2.86
近くにスーパーなどがあり、生活に困らない。 東名のインターが近くにあり車移動も便利。 自然豊かな場所だが、東京にも通勤圏内。
参考になった!
0
26歳女性
2022年時点
2.00
駅近くにスーパーがありとても便利。100円ショップもあり、仕事に必要なものの買い出しがしやすい。駅前の飲み屋さんがとても多くて嬉しい。車通りもそこまで多くなく住みやすい。川や自然がとても多く空気がすんでいる。
参考になった!
0
36歳女性
2018年時点
4.00
駅も近く、駅前にスーパー、薬局、飲食店もありとても生活しやすい。 治安もほか地域に比べて良いと思う。
参考になった!
0
48歳男性
2022年時点
2.86
自然がとても豊かで良い。交通量も少なく静かである。治安が良いと思う。風土が良い。住んでいる人たちが良い。
参考になった!
0
58歳男性
2022年時点
3.71
都会の喧騒がなく、静かで落ち着いた、治安のいい所。山も海も近く、自然に恵まれている。山の幸、海の幸も豊富で、どちらも新鮮でおいしいものを食べることができる。フラワーガーデン、アスレチックなど、子どもが遊べる所が多く、安全で、近所の神社や公園で、子どもが子どもたちだけで自由に遊べる、子育ての環境もいい。
参考になった!
0
36歳女性
2022年時点
3.43
バスの運行回数が少ないため、駅周辺に住んでいない人は車がないと不便である。
参考になった!
0
60歳男性
2022年時点
3.29
自然環境に恵まれており、綺麗な景色、澄んだ川の水など住むには申し分がないと思います。住居は駅から徒歩で5分程度で、また、電車は12分に1本あり、ターミナルの小田原駅への交通の便も大変良いので満足しています。
参考になった!
0
52歳女性
2022年時点
4.29
実家から徒歩5分で、生まれ育った場所で、両親のそばで安心です。 自然が豊かで田舎なところが好きです。 交通はバスも1時間に4、5本あり、最寄り駅も自転車で10分と割と便利です。 小学校、中学校、高校も近くにあり、子どもを育てるにはとてもいいところです。 市役所や支所も近く、便利です。 スーパーは大型ではないけれど、徒歩、自転車で5分、10分の場所に何軒かあるので便利です。 田舎なので、野菜を育てたり、近所の方にもらったりしています。 まだ自治会や子ども会もあります。 散歩で行ける距離に山や川があり、自然があり、癒やされます。 金太郎まつりや地域のまつりもあります。 静かで治安はとてもいいと思います。 高速道路もすぐ乗れて便利です。
参考になった!
0
52歳女性
2022年時点
4.29
大型スーパーがないので食料品、日用品は買えるけれど、衣料品を売っているところが少ない
参考になった!
0
44歳女性
2022年時点
2.86
徒歩圏内にスーパーなどはあるが、衣料品を扱うお店がほとんどなく車を持たない人には不便
参考になった!
0
28歳女性
2022年時点
2.86
自然が豊かで空気や水がおいしいところ。大雄山線は12分に一本電車が来るところ。親切な人が多いと思う。箱根や御殿場のアウトレットなど観光地にもすぐ行けるところ。新幹線の停まる小田原駅まで一本で出られたり、大井松田インターまで車で20分くらいと交通の便が比較的良いところ。
参考になった!
0
26歳女性
2022年時点
2.00
川が近くて、雨天や台風が来たときには氾濫する危険性があり不安な面がある。竹やぶも多く、虫がとても多い。夜街灯が少なく夜道が気になる。車通りが少なく、夕方以降は人気がなく不安に思うこともある。坂が少し多く自転車での移動にとても不便で車が必要。
参考になった!
0
52歳女性
2022年時点
1.57
何をするにも別の町に行かなくてはいけない。病院や携帯ショップ、家電量販店すら別の町の施設頼みで、新しくできる物や場所なども何もない。町の上には杉の林が広がっていて花粉の症状が長く酷い。洗濯物にも付くので外に干せない。
参考になった!
0
28歳女性
2020年時点
1.71
田舎なのでゆったり暮らせるかなとは思います。
参考になった!
0
60歳男性
2022年時点
3.29
日常的な買い物は不自由はないが、都会ではないため、お使い物の調達には、最低でも小田原まで行く必要がある。さらに、横浜までとなると片道2時間弱かかり、交通費も馬鹿にならない。また、飲食に関しても買い物と同じような感じである。さらに、杉の木が多く、花粉症が絶えない。
参考になった!
0
58歳男性
2022年時点
3.71
日常的に利用する、スーパー、ドラッグストア、コンビニなどは、数は多くはないが、車があれば、不便さを感じることはないが、子どものスポーツ用品、外行きの洋服などを購入しようとすると、車で、町まで買いに行かなければならない。
参考になった!
0
51歳男性
2022年時点
4.14
田舎でもなく、都会でもない、子育てにちょうど良い場所。海や山にも近く、自然に恵まれている。気候も温暖で住みやすい。治安も悪くない。日常的な買い物もすぐできる。
参考になった!
0
36歳女性
2018年時点
4.00
山に近いので花粉が多く、車は花粉ですぐ黄色くなってしまう。
参考になった!
0
49歳女性
2022年時点
4.29
とにかく買い物も便利だし、治安はいいし、静かで、空気が美味しくて、緑もある。水道代も安い、市県民税もやすい。小田急線も近いし、東名高速道路の大井松田インターも近い。小田原まででるのも、広域農道があってめちゃくちゃ近い。通勤にも便利。
参考になった!
0
59歳女性
2022年時点
2.29
交通の便は良くない 金融機関がない 街灯が少なく暗い印象 買い物も車がないと不便 坂道が多すぎる 年長者が多い
参考になった!
0
58歳男性
2022年時点
1.86
治安が良い。自然が豊かで、健康的で、老後の生活にも良い。
参考になった!
0
41歳男性
2022年時点
2.71
周辺にお店がほとんどない
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
73%
住宅ローン借入平均額
1,071万円
大雄山駅のある南足柄市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 小田原瓦斯株式会社 4,489円 東京瓦斯株式会社(東京地区等) 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 1,595円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 1,780円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 88件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 2.15件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ