アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
箱根の山裾にある塚原駅は、伊豆箱根鉄道大雄山線が乗り入れており、小田原駅まで約14分のアクセス。小田原駅でJRに乗り換えれば、横浜方面へのアクセスもしやすいです。県道74号や715号沿いに飲食店などの商店が多いため、車を使った買い物が便利。市内は一戸建てを中心にした閑静な住宅街が広がっています。
この街の特徴
- 伊豆箱根鉄道大雄山線が乗り入れている
- ターミナル駅の小田原駅まで約14分のアクセス
- 駅から徒歩2分ほどの場所にスーパーがある
- 駅近くを県道74号が走っているため、車の利用がしやすい
- 市内を狩川が流れているため、自然を感じることができる
- 県道74号や715号沿いに飲食店などが点在している
- 市内は一戸建てを中心とした穏やかな住宅街が広がっている
- 市内に武尾歯科やこうの内科クリニックがある
- 都内へのアクセスには90分以上の時間がかかる
- 商店が県道沿いに多いため、車を持っていないと不便
口コミ
2.83
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら20件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
33歳女性
2022年時点
2.43
ショッピングモールなどがなく買い物が不便、交通の便も悪い。
参考になった!
0
60歳男性
2022年時点
2.86
道幅が広くて運転しやすい。洪水の心配がない。
参考になった!
0
40歳女性
2022年時点
3.43
洋服を購入したり、お洒落な買い物をするような場所がない。気の利いたカフェや、飲食店で食事するような場所が少ない。チェーン店の人気店がない。また、文化的な施設がない。生涯学習や文化教養の場がないため、物足りない。
参考になった!
0
58歳女性
2022年時点
3.29
適当に田舎なので、わさわさしてなくてよい。基本的にみんな車での移動が多いが、まったく電車がないわけではなく、小田原まで近い。山が近く、田んぼがあるのでのどかである。
参考になった!
0
33歳女性
2022年時点
2.43
自然が豊かで治安が良い。
参考になった!
0
67歳男性
2022年時点
2.14
公共交通機関は、伊豆箱根鉄道大雄山線しかなく、また、主要道路は大型車両がスレ違うのがやっとという狭さで、移動するのが大変です。また、商業施設が少ない地域があり、食料の買い出しも大変です。
参考になった!
0
67歳男性
2022年時点
2.14
田舎なので、緑が多くあり、空気がきれいです。また、歴史のある町なので、歴史を知るために参考になる建物や文献が、数多く保存されています。
参考になった!
0
49歳男性
2022年時点
3.00
ガソリンスタンドがない。スーパーが少ない。食べる所が少ない。
参考になった!
0
40歳女性
2022年時点
3.43
自然が程よくあり、居心地が良い。空気が綺麗。水がおいしい。水道水をそのまま飲むことができる。人が多すぎず少なすぎず、落ち着いていて治安が良い。犯罪が少ないように思う。スーパーやコンビニが程よくあり、便利である。気候が温暖で、冬に雪が降ることは少なく、安心して住むことができる。散歩をしていると四季折々の花や植物がたくさんあり、季節の移り変わりを感じることができて、癒される。鉄道が走っているので運転免許を持っていなくても気軽に出かけることができる。鉄道の本数が多く、止まることが少ないので、移動に困ることが少ない。
参考になった!
0
49歳男性
2022年時点
3.00
静か。駅が近くにあり大雄山線の数が多く通勤、通学に向いている。
参考になった!
0
63歳男性
2022年時点
3.00
かつて40年前は駅の周りに肉屋、八百屋、魚屋、玩具屋など個人店が色々とあり、気軽に1箇所で買い物のできる商店街を形成していたが、今ほとんどの店がなくなり、シャッター街同然で寂しさ、侘しさが漂う暗い街になっている。
参考になった!
0
36歳女性
2022年時点
1.57
治安がいい。
参考になった!
0
58歳女性
2022年時点
3.29
電車が一本のみで、バスがほとんど走っていない。専門的な病院や、大きな病院がない。ショッピングモールのような大きな施設がない。
参考になった!
0
60歳男性
2022年時点
2.86
文教施設/図書館が 遠い。駅周辺に自転車が置きにくい。
参考になった!
0
63歳男性
2022年時点
3.00
素朴な田舎街で、昔からある店が人気店として一部残っていて、その一角は賑わいを保っている。昔からの店がなくなっていく中で、田舎町でありながらコンビニが何軒かあるのでそこで最低限の購入、サービスを受けることができる。
参考になった!
0
36歳女性
2022年時点
1.57
駅周辺にコンビニがない。子どもが遊べる場所が少ない。買い物できる所が限られているのでなかなか安くならない。
参考になった!
0
26歳女性
2020年時点
3.43
徒歩圏内にスーパーがない。夜になると中学校の校門に卒業生がたむろしていることがある。その周辺も緑に覆われており薄暗いので少し不安。
参考になった!
0
26歳女性
2020年時点
3.43
小学校と中学校が互いに徒歩3分ほどの距離にあり、防犯上も安全で通学に便利。近くに図書館があり、過去に日本図書館協会建築賞の優秀賞を受賞したほど建物が綺麗で広く、駐車場や車椅子用駐車場、お手洗い、キッズスペース完備で便利。駅も徒歩圏内にあり、伊豆箱根鉄道大雄山線上り(小田原方面)は通勤通学時間帯(朝7時~8時)約10分おきに電車が来るので通勤通学に便利。
参考になった!
0
35歳男性
2011年時点
3.14
東海道新幹線の通る小田原駅まで、電車で20分程度と公共交通機関のアクセスは良好です。駅の近くにはスーパーマーケット、郵便局が半径徒歩10分程度に存在するので、生活に必要なものも駅のそばで調達することが可能です。駅から徒歩20分程度に小学校、中学校とあるので子どもが生活する環境も整っていると思います。塚原駅が存在する南足柄市は、神奈川県の中でも自然が豊かであり、水の綺麗さからアサヒビールの工場があったり、子どもたちが自然の中で遊べるアクティビティとして丸太の森があったり、キャンプするためにあしがらふれあいの村などの施設があったり、自然に触れ合える森の施設が豊富です。
参考になった!
0
35歳男性
2011年時点
3.14
塚原駅が通る伊豆箱根鉄道大雄山線は単線線路であり、また塚原駅は無人駅であるためトラブルなどは自己解決しなくてはならない可能性があります。南足柄市自体が少子高齢化が進む、神奈川県の中でも田舎の方なので自然以外の魅力が乏しく、アトラクションやショッピングなどが好きな方には向かない可能性があります。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
81%
住宅ローン借入平均額
2,314万円
塚原駅のある南足柄市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 小田原瓦斯株式会社 4,489円 東京瓦斯株式会社(東京地区等) 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 1,595円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 1,780円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 88件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 2.15件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ