アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
駅名のとおりテレコムセンタービルの前にある駅です。周辺は情報通信、研究・開発関連施設が集積。フジテレビの湾岸スタジオや日本科学未来館の最寄駅でもあります。また、テレコムセンタービル関係者には、東京臨海高速鉄道りんかい線東京テレポート駅より無料循環バスが出ておりビルの停留所までは約3分で到着します。
この街の特徴
- 新橋駅まで直通約18分、豊洲駅まで直通約13分
- 東京駅へは新橋経由で約30分、都心へのアクセスもスムーズ
- 先端科学の魅力を伝える日本科学未来館へ徒歩約4分
- 地上99mから東京湾岸を一望、テレコムセンター展望室
- 大型船舶の入出港が見られる青海南ふ頭公園
- 青海南ふ頭公園の海側には通年利用可能な釣り場がある
- オフィスビルが主体の街で夜は人通りが少なく寂しい
- スーパーが近くになく日常の買い物がすごく不便
口コミ
4.43
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら2件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
41歳男性
2018年時点
4.43
交通の便が何より良い。治安も良いし。ショッピングできる所や飲食店も多くて住みやすいところだと思います。医療に関しても一通り立ち並んでいるので不自由しない
参考になった!
0
41歳男性
2018年時点
4.43
休日は、人通りが多いと思います。買い物には、不自由しないが、土地代が入っているのか物が高く感じる。駐車場代も高く、車は持ちにくいと思います。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
データなし
住宅ローン借入平均額
データなし
テレコムセンター駅のある江東区のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 3,926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 2,816円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,068円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
治安
刑法犯認知件数 | 2,803件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 5.35件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ