アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,105万円
駅周辺の人気チェーン店
100円ショップ
- ダイソー/本蓮沼駅前店
バーガー/弁当
- ほっともっと/グリル 蓮沼町店
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
都営地下鉄三田線沿線の本蓮沼駅は、中山道沿いの地下に構内があります。駅の東側にはトップアスリートが利用する味の素ナショナルトレーニングセンターや味の素フィールド西が丘があり、国内有数の練習拠点となっています。バス停からは高島平、赤羽、池袋方面のバスが発着し、交通利便性を高めています。
この街の特徴
- 大手町駅まで直通、都内主要駅に30分前後でアクセス可能
- 高島平、赤羽、池袋方面への路線バスが発着
- 味の素ナショナルトレーニングセンターはトップ選手も訪れる
- 駅周辺にいくつも総合病院があり、いざという時でも安心
- 中山道沿いに24時間営業を含む複数のスーパーがある
- 清水地域センター3階の区立清水図書館は実用書が充実
- 南蔵院は徳川8代将軍吉宗が鷹狩の際に訪れたとされる
- 板橋天然温泉スパディオは2種のサウナを備え湯量も豊富
口コミ
3.71
36件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
61歳女性
2022年時点
3.43
いくつかのスーパーがあり、安い価格で有名なところも近所にある。高低差のある土地だが地盤はしっかりしていると思う。コンビニも多過ぎるほど同じ店が徒歩圏内にある。歯科、病院も多く安心。
参考になった!
0
63歳男性
2022年時点
4.00
ファストフード店がない
参考になった!
0
22歳女性
2022年時点
3.71
公共機関を使用したときの各方面へのアクセスの良さスーパー、コンビニなどの種類・店舗数が多い
参考になった!
0
42歳女性
2022年時点
2.57
大きなスーパーがない。パン屋がない。メガバンクが少ない。ドラッグストアがない。
参考になった!
0
46歳男性
2022年時点
3.71
住宅地は道路や歩道が狭く、子ども連れで歩きづらい。子どもを遊ばせられる大きな公園が歩ける範囲内にない。駅最寄りには大きなスーパーがない。渋谷、新宿など都心主要商業地へ、地下鉄乗り換えなしでアクセスできない。
参考になった!
0
45歳女性
2022年時点
4.14
人通りが少ない通りがあるので、遅い時間の帰宅は少し不安になります。綺麗に整備されている地域と昔ながらの込み入った地域があるので、万が一家事や災害があった場合、大型車が入れるのか不安に思うことがあります。
参考になった!
0
51歳男性
2022年時点
3.71
都心部に行くまでアクセス手段が多く、簡素ではあるが生活するには不自由を感じない。
参考になった!
0
37歳女性
2020年時点
3.00
住宅街で落ち着いているところが住みやすいと思います。また近場に巣鴨・池袋などがあり、三田線沿いには春日・目黒など、アクセスできる場所が幅広いと思う。学校が多く、学生が多いためか家賃がとにかく安く、23区なのに住みやすい。
参考になった!
0
20歳男性
2022年時点
3.86
駐車場がけっこう少ない気がする
参考になった!
0
32歳男性
2022年時点
4.29
巣鴨まで三田線でアクセスし、山手線を利用できるため便利。バスを使えば赤羽や、池袋までもそれぞれ10分以内、30分以内で移動できる。また、都内ではあるが、自然豊かな公園が周辺に多数あり、子育て世代には住みやすいと感じる
参考になった!
0
50歳女性
2022年時点
3.86
自然が多く近くに自然公園もあり緑も多い。まちは閑静なので夜はしずかで過ごしやすく秋は虫の音色がしてとてもいいところだと思います。
参考になった!
0
23歳女性
2022年時点
3.00
近くに娯楽施設やドラッグストアなどの店が少ない。自転車に乗ればドラッグストアに行ける距離ではありますが、やはり日用品を買いに行くときに徒歩圏内だといいなと思うことがよくあります。また娯楽施設も少ないので、遊ぶ時には赤羽や池袋まで出る必要があります。
参考になった!
0
37歳女性
2022年時点
3.86
ファミレスがほとんどない。
参考になった!
0
61歳女性
2022年時点
3.43
国道と高速道路があり、夜中も車の音はする。大きな病院があるので救急車の音も多い。ファミレスなど気楽に行ける飲食店は、一駅先まで行かないとない。都営線なのでアクセスは悪くないが、運賃が高い。
参考になった!
0
35歳女性
2022年時点
3.71
都会より、少し離れているが、交通の便が良く、乗り換えなくバスで赤羽駅や池袋などに行ける。また、本蓮沼始発、赤羽駅のバスがあり、朝など、座って行ける。三田線を使用すれば、東京駅や東京ドームなどにも行ける。駅周辺に小型のスーパーや、コンビニが揃っていて、買い物に便利。近くに味の素フィールド西が丘や、公園が多く、散歩など運動しやすい環境である。また、サッカーの試合をやっている時に応援団(太鼓など)の音がきこえ、元気をもらえる。また、静かで緑が多く過ごしやすい。
参考になった!
0
66歳男性
1987年時点
4.86
とても便利な場所です
参考になった!
0
51歳男性
2022年時点
3.71
古くから営業されている飲食店が多いが、目新しい飲食店が少ない。
参考になった!
0
37歳女性
2022年時点
3.86
公園が周りにたくさんある。交通の便が良い。
参考になった!
0
65歳男性
2022年時点
4.00
都心へのアクセスが良い。バスを使うと赤羽やときわ台にも足を延ばせる。街並みが静かで暮らしやすい。スーパーやコンビニも多く買い物の便が良い。ファミリー層が多いよう。病院も多くて助かる。公園も大小あり、散歩にも適している。
参考になった!
0
22歳女性
2022年時点
3.71
大通りがよく渋滞する。治安に不安を感じる
参考になった!
0
50歳女性
2022年時点
3.86
電車が都営三田線一本しかない。万が一電車が止まってしまったら、バスで赤羽か池袋へ出るしかない。
参考になった!
0
46歳男性
2022年時点
3.71
複数のスーパー、子ども用品店などにアクセスしやすい。都心に都営三田線で一本で行くことができるほか居住地から赤羽発での移動もしやすく移動の選択肢がある。赤羽地域は坂が多いが、本蓮沼地域は比較的平坦。
参考になった!
0
20歳男性
2022年時点
3.86
駅が近く、ご飯屋さんもめちゃくちゃ多くて、ショッピング施設もたくさんあり自転車があればどこでも行ける。
参考になった!
0
45歳女性
2022年時点
4.14
住宅街は静かで、街路樹や公園など自然もあり、落ち着いて過ごせます。スーパーやコンビニも遠からず近からずで、適度にあるので、不便は感じないです。パトロールしている警察の方もよく見かけるので安心です。下町の雰囲気もあるので、おしゃれではないですが、飾らない暮らしが落ち着きます。ご年配のかたもお子さんもよく見かけますので、ほのぼのとしていると思います。都内中心部へのアクセスも良いです。
参考になった!
0
32歳男性
2022年時点
4.29
大型スーパーが周辺にない。ファミリー向けの飲食店が少ないと感じる。一方通行が多くやや車の運転がしづらい。
参考になった!
0
43歳女性
2022年時点
4.29
わりと静かで住みやすいと思う。
参考になった!
0
50歳男性
2022年時点
3.14
交通の便がよい、店が豊富、公共施設、療養施設、温泉など充実している。
参考になった!
0
42歳女性
2022年時点
2.57
大きな公園が複数あり、ナショナルトレーニングセンターもあり、ウォーキングなど気分転換がしやすい。
参考になった!
0
63歳男性
2022年時点
4.00
大手町-東京、日比谷-銀座都心まで20分地下鉄メトロの主要路線と銀座線を除き接続巣鴨-山手、水道橋-総武線横浜直結
参考になった!
0
45歳男性
2018年時点
3.57
閑静だが人通りが少ないため少し不安があった。近所に食べ物屋さんが少なくて不便なところもあった。古い建物が多くすこし不安に思うところもあった。
参考になった!
0
37歳女性
2020年時点
3.00
駅前が寒々しく、店が少ないので生活する上で寂しいです。急ぎで欲しいものがあっても、電車で出ないと手に入らないものが多くて困った。また昔ながらの家が多く、閉鎖的な空気も若干感じたので、その点は残念だった。
参考になった!
0
45歳男性
2018年時点
3.57
静かで家賃も安く大家さんや町内会の人も優しく交通の便もよく池袋、赤羽にもでやすく近くに公園もあり買い物にでるのも近いし生活環境は抜群によいところだと思う。あと、閑静です。
参考になった!
0
43歳女性
2022年時点
4.29
昼間も人通りが少ない。
参考になった!
0
35歳女性
2022年時点
3.71
夜間に赤羽駅や池袋などの大きな駅に行く時や、逆に本蓮沼に帰るときに、22時30分からバスがなく、不便。大きな病院に行くのに、距離がある(隣の駅など)
参考になった!
0
23歳女性
2022年時点
3.00
特に住みやすいと思うのは、公共交通機関がすごく便利だというところです。私は大学院生で、大学は池袋にあります。そのため通学には三田線とJR山手線(巣鴨乗り換え)を使います。三田線は他の路線よりも遅延が少ないため、便利です。もし三田線が止まってしまっても、バスで池袋まで行くことができます。また本蓮沼では赤羽行きのバスもあり、赤羽方面へのアクセスも非常に良いです。
参考になった!
0
65歳男性
2022年時点
4.00
隣の志村坂上と比べると飲食店が少なく、外食の選択肢がやや少ない。都営三田線は大きなターミナル駅(池袋、新宿など)を通っていないので、その点は不便。また、運賃も高めかと思う。また、坂が多いので、大変に感じることもある。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,105万円
持ち家比率
43%
住宅ローン借入平均額
2,871万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。