
お気に入りに追加
アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
駅周辺の人気チェーン店
バーガー/弁当
- ほっともっと/あかね台店
ファミレス
- サイゼリヤ/横浜青葉ガーデン桂台店
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
恩田駅は、東急こどもの国線の駅の1つで横浜市青葉区に位置します。長津田駅で東急田園都市線に乗り換えると、渋谷駅まで最短約45分、JR線に乗り換えると横浜駅にも最短約45分で行けます。駅周辺にはコンビニなどの商業施設はなく、畑や川、住宅街が広がりのどかな雰囲気です。買い物は隣駅の長津田駅でするのが良いです。
この街の特徴
- 隣駅の長津田駅で乗り換えをすると渋谷駅まで最短約45分
- 横浜駅まで、長津田駅で乗り換えすると最短で約45分
- 駅周辺は緑多く、のどかな風景が広がる
- 東急こどもの国線は、長津田駅、恩田駅、こどもの国駅の3駅
- 恩田駅の1日の乗降人員は600人ほど
- 駅前にはコンビニしかない
- 開発途中のため家賃が周辺の駅より安価である
- 徳恩寺の60年に1度咲くとされる「竜舌蘭」が有名
口コミ
3.19
35件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
34歳男性
2022年時点
3.57
電車では都心へとアクセスがとても良いと思います。車があれば少し走るとほぼいろいろなお店に行けるところだと思います。
参考になった!
0
57歳男性
2022年時点
3.71
建設ラッシュでマンションや住宅が急ピッチで整備され人口の増加スピードが速いので道路整備が追い付いていない印象。幹線道路は慢性的な渋滞が当たり前になっている。また、都心へのアクセスがいいということもあり、都心方向の電車の通勤時間帯の混雑がひどい。
参考になった!
0
19歳男性
2022年時点
2.43
近くに繁華街、居酒屋などがなく、大人にとっては遊びにくい土地であると言える。また恩田駅自体も来る電車の本数が少なく、他の土地にも遊びに行きづらい。スーパーやドラッグストアも少し遠い。さらに坂が非常に多い。
参考になった!
0
48歳女性
2022年時点
3.71
もう少しコンビニがあればと思います
参考になった!
0
24歳女性
2022年時点
3.00
最寄駅の電車の本数が少ない。家からコンビニなどのお店までの距離が遠い。坂道が多い。
参考になった!
0
49歳男性
2022年時点
3.57
大きな商業施設は多くはないですが、少し歩けばこどもの国駅の付近にはスーパーもあり、不便はないです。近くには緑地も多く、自然環境もよいと考えています。自家用車を保有していれば、少し足を延ばせば大きな買い物も問題ありません。
参考になった!
0
45歳男性
2022年時点
3.14
こどもの国線なので、電車の本数が少ない。場合によっては一つ先の駅まで歩いたり、バスを利用した方が良い場合もある。ファミリーレストランやチェーン店などはあるが、おいしい居酒屋や食事を提供してくれる店が少ない。
参考になった!
0
64歳男性
2022年時点
3.14
最寄り駅の恩田駅の便数が少ないので長津田駅での待ち時間が、15分程発生する時間帯があります。恩田駅にはトイレが設置されておらず腹痛時は大変困ります。通勤時、行きは下り坂なので良いのですが帰りは上り坂のため、疲れます。
参考になった!
0
33歳女性
2016年時点
3.00
やはり終電が早いのと、本数が少ない。あとはこどもの国が近いので土日の夕方なんかは子どもだらけベビーカーだらけの満員電車になる。治安が良いから怖いことはないが、住宅街なので道が暗い印象があり、夜道はもう少し灯りがほしい。
参考になった!
0
49歳男性
2022年時点
3.57
最寄りの駅の恩田駅はこどもの国線の駅ですが、こどもの国線は本数が多いとは言えません。通勤時間帯でこそ、10分に1本くらいの頻度で運行していますが、日中は20分に1本程度です。路線バスも最近は減便しているため、公共交通機関は充実しているとまでは言えません。
参考になった!
0
54歳女性
2022年時点
3.43
近くにこどもの国があるので、緑が多くて自然環境がとても良いです。街並みも整備されてて、綺麗です。小学校や中学校も徒歩圏内で近く、治安も良いです。三和やサンドラッグなどのスーパーやドラッグストアも近くにあるので、買い物にも便利です。住んでる方達も親切な方が多いです。
参考になった!
0
67歳女性
2022年時点
3.14
公園や緑地が多く環境が良い。駅までのバス便が多く便利。車で10分くらいのところにスーパーが多くある。
参考になった!
0
19歳男性
2022年時点
2.43
近くに繁華街やパチンコ、風俗店などがないことから、昼夜共に非常に静かであり、周りの騒音などが気になることがなく夜もしっかりとした睡眠がとれる。また近くに林や畑などがあり、とてものどかな風景が広がっており心が安らぐ。
参考になった!
0
43歳男性
2010年時点
3.71
首都圏までのアクセスがよく、家賃も安い。上京して初めて住んだか、その後に住んだ場所よりもよい土地である。通勤に便利で、ほどよく生活インフラも整っており、不便を感じることは無かった。治安もよく、安心して暮らせる街である。
参考になった!
0
26歳女性
2022年時点
2.86
住宅街が多くのどかである。また、比較的治安も良く住みやすい。家賃など物価もそこまで高くない。
参考になった!
0
48歳女性
2022年時点
3.71
環境がよく住みやすい。家賃も比較的手頃だった。治安も良い、駅まで近い
参考になった!
0
64歳男性
2022年時点
3.14
近くにこどもの国があり、子どもが小さい頃はよく行きました。また四季折々にいろいろな花が咲き、大人も十二分に楽しめ、こころ休まる時を過ごせます。加えて大変広いのでたくさん歩けて健康的でした。近くのスーパーは食料品、電化製品、スポーツ用品、雑貨、などと一箇所ですべての生活用品がそろうので買い物時間が合理的です。
参考になった!
0
67歳女性
2022年時点
3.14
駅まで徒歩で行くのに時間がかかる。家の付近に飲食店が少ない。
参考になった!
0
26歳女性
2022年時点
2.86
恩田駅が無人駅なこともあり、コンビニなどのお店がない。また駅からは少し距離のあるところにスーパーやコンビニがあるため、車がないと少し不便。
参考になった!
0
60歳男性
2022年時点
2.71
恩田駅の電車の本数が少なく、通勤、出かける時不便な時がある。また買い物をする場所が少ない。
参考になった!
0
63歳男性
2022年時点
3.29
横浜市中心部や渋谷周辺にも1時間弱で訪問できる。また、周辺はこどもの国や寺家ふるさと村など自然に恵まれている。治安もよく住環境は良い。
参考になった!
0
33歳女性
2016年時点
3.00
駅自体は小さいし電車の本数もさほど多くはないけど、バスも深夜まで出ているし、横浜線の長津田駅から歩くこともできるので、アクセスは悪くはないと思う。またのどかで治安は良いし、公園もあるのでファミリーが多く住みやすい印象。
参考になった!
0
43歳男性
2010年時点
3.71
首都圏に比べると娯楽施設が少ない。本屋さんや、アミューズメントパークがないのが少しさみしい。また、飲食店もこれといってないので、楽しめない。
参考になった!
0
69歳男性
2022年時点
4.29
都心部に出るには、まずこどもの国線に乗り、長津田で田園都市線に乗らねばならず、乗り換えが多少なれども煩わしい。
参考になった!
0
57歳男性
2022年時点
3.71
閑静な住宅街で静か。こどもの国や寺家ふるさと村など、程よく自然が残っていて川沿いなどの散策もできる。生活に必要なスーパーやコンビニが徒歩圏で何軒もある。小学校から中学、高校と徒歩圏に存在する。防災公園なども近辺に完備されている。
参考になった!
0
45歳男性
2022年時点
3.14
まわりに自然環境が多い。川や山、緑も多く、子育てやペット(犬)の散歩などが行いやすい。こどもの国が近くにあり、子どもを連れて遊びに行くのには便利。街が比較的新しく整備されているので、道なども広く車の運転などもしやすい。
参考になった!
0
54歳女性
2022年時点
3.43
こどもの国線は、本数が少ないので、通勤には不便だと思う。子ども達が高校生になり、電車通学になった時に不便さを感じるようになった。クリニックは多いが、大学病院などの大きな病院までは距離があるので、不便。
参考になった!
0
34歳男性
2022年時点
3.57
家の周りに田んぼが多くて、カエルの鳴き声がうるさい。虫が多い。
参考になった!
0
26歳女性
2022年時点
3.00
交通の便があまりよくない。飲食店が少ない
参考になった!
0
24歳女性
2022年時点
3.00
自然にすぐ触れられる。公園が近い。同年代の家族が近所に多い。
参考になった!
0
51歳女性
2022年時点
1.57
電車の本数が少ない。バスの本数もとても少ない。駅の周りにコンビニなどお店が多少あってもいいと思うが全然ない。
参考になった!
0
60歳男性
2022年時点
2.71
閑静な住宅地で緑が多く自然が豊か。また公園が比較的多くあり、子どもを育てるには適していること
参考になった!
0
51歳女性
2022年時点
1.57
自然豊か。小学校や中学校が徒歩圏内にある。住宅街なので静か。スーパーやドラッグストアなどが近隣にある。
参考になった!
0
63歳男性
2022年時点
3.29
東急こどもの国線のダイヤが充実していない。平日の昼間は1時間に3本の本数で、終電も24時前、始発電車も朝6時で不便に感じることもある。
参考になった!
0
69歳男性
2022年時点
4.29
自然豊かで、しかも医療機関やスーパーが近くにあるので便利この上ない。加えて住み始めた当時は子どもたちもいたので、近くに「こどもの国」があったことも魅力的な地域環境でした。さらに、当時は東急こどもの国線はこどもの国が開設している日だけの特別線で通勤電車ではなかったのですが、数年後に周辺地域の住民も運ぶ通勤線になったので、住んだのは正解でした。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
59%
住宅ローン借入平均額
3,828万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。