アクセス
小中学校
新築マンション相場
5,471万円
中古マンション相場
データなし
駅周辺の人気チェーン店
100円ショップ
- ダイソー/下丸子駅前店
バーガー/弁当
- マクドナルド/下丸子店
ファミレス
- ガスト/鵜の木駅前店
銀行
- 三菱UFJ銀行/ATM 東急久が原駅
- 三菱UFJ銀行/ATM 下丸子駅前
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
鵜の木駅(大田区)は、東急多摩川線の多摩川駅から2つ目の駅です。多摩川駅で東横線(急行)に乗り換えれば渋谷駅まで最短で約20分、蒲田駅でJRに乗り換えれば横浜駅まで30分程でアクセスできます。駅には商業施設「etomo(エトモ)鵜の木」があり、買い物に便利。周辺も食料品スーパー、美容院、郵便局などがあり生活しやすい環境です。
この街の特徴
- 渋谷駅まで乗り換え1回(最短約20分)で到着できる
- 横浜駅には蒲田駅でJRに乗り換え、約30分
- 自由が丘には、多摩川駅乗り換えで15分ほどで行ける
- 駅に「etomo鵜の木」があり、ショッピングできる
- 駅を囲むように地区毎に7つの商店街があり、活気がある
- 多摩川の河川敷で、サッカー、野球などができる
- 住宅街にはファミリー層が多く住んでいる
- 大雨による多摩川の氾濫に備えなければならない
口コミ
3.82
33件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
58歳女性
2022年時点
3.86
駅前にそこそこの商店街がある。多摩川河川敷は都内でありながらの大自然が味わえる。
参考になった!
0
32歳女性
2022年時点
4.00
静かで駅前に商店街、スーパーがある。少し歩けばほかにもスーパーがある。コンビニがたくさんある。緑が多い。東急多摩川線が混んでいない。新しい保育園がいくつかある。
参考になった!
0
68歳男性
2022年時点
4.00
自然に恵まれて、環境が良い。治安が良い。
参考になった!
0
59歳男性
2022年時点
4.71
環状8号線が近くにあるため、交通量が多いので、住んでいる場所によっては、騒音の問題があったり洗濯物を外に干しづらい時もあるかもしれない。
参考になった!
0
69歳男性
2022年時点
3.29
治安が良いことと物価が安いと思う。引っ越した当時は勤めていたので通勤に便利だった。以前は千葉にいたので通勤に時間がかかったがこちらは便利で多摩川線はもちろんだが池上線も、またバスに乗れば東横線も利用できるので事故などで動かなくても他線を利用することができる。
参考になった!
0
59歳男性
2022年時点
4.71
東急線沿線であるため、住宅地で治安が良く、スーパー、小学校、中学校、病院、区役所の出張所、美容院、飲食店、図書館、郵便局などの生活に必要な施設が多くあり住みやすい環境であることや、規制の関係で高いビルがないので景観が良い。
参考になった!
0
42歳男性
2016年時点
4.14
坂が少なく、どの地区に住んでも最寄り駅に10分程度でアクセスできる。小規模ながら商店街があり、身近な買い物や外食には困らない。多摩川が近く、通勤などの帰り道に河川敷を利用することができる。京浜東北線、東横線の2路線へのアクセスがよく、どこに行くにも30分程度で行ける。また、電車が止まった時でも迂回ルートが多い。羽田までのアクセスが近く、出張や旅行の時にも便利。蒲田が近く、大体の買い物は近くで済ませることができる。
参考になった!
0
69歳男性
2022年時点
3.29
乗り換えないと渋谷や目黒などに行かれない。
参考になった!
0
34歳女性
2022年時点
3.57
都心へのアクセスがしやすい分、家賃相場が若干高く感じる。築年数が経過している物件が多く、築浅物件でリーズナブルな物件が中々ないように感じる。
参考になった!
0
46歳男性
2022年時点
4.57
多摩川が近くにあって、自然環境が良好なところが気に入っています。天気のいい日に散歩するのは気持ちいいです。また、多摩川線はあまり混雑しないのがよく、京浜東北線東横線目黒線などにすぐに出られる利便性も良いところです。
参考になった!
0
49歳男性
2022年時点
4.14
都心に出るため東急多摩川線を利用する必要がありますが、短い駅間で必ず乗り換えが発生することくらいです。
参考になった!
0
61歳男性
2022年時点
2.00
都市への直通の電車はなく交通の便は決してよくない。生活面でも大型スーパーは地域にはなく物価も安くはなく、地元商店街も活気はない。
参考になった!
0
42歳女性
2022年時点
3.14
100円ショップがなくなり店舗が減ってきていて買い物に限りがあります
参考になった!
0
29歳女性
2022年時点
3.71
蒲田方面の電車に乗る時に踏切を渡らないといけない。東急多摩川線は電車の本数が少ないので、通勤の時にすこし不便だと感じる。メジャーなドラッグストアが1軒しかなく、100円ショップがないのも少し不便だと思う。
参考になった!
0
61歳男性
2022年時点
2.00
都心への交通の便はあまり良くなく大型スーパーはなく、決して生活しやすい場所とは言えないが近くに多摩川が流れており自然が豊かで緑が比較的多い場所だ。
参考になった!
0
51歳男性
2022年時点
3.43
多摩川が近く自然に恵まれており、運動をするにも環境が良い。駅前の商店街の規模がちょうどよく、買い物、飲食に困らない。家賃なども高すぎず、都心に出るにもちょうど良い距離で交通にも不自由しない。駅を少し離れれば、住宅街で騒がしくない。
参考になった!
0
29歳女性
2022年時点
3.71
駅の周りの雰囲気も良く、使いやすいお店も多い。また多摩川が近いので散歩するのにちょうどいい。
参考になった!
0
32歳女性
2022年時点
3.86
病院が少し少ないかなと感じます。歯医者さんは豊富ですが、もう少し内科が増えるといいなと感じます。
参考になった!
0
32歳女性
2022年時点
4.00
道路・歩道が狭い。近くにタクシー乗り場がない。ショッピングモールなどの遊ぶところがない。交通の便がよくない。おしゃれな飲食店が少ない。広い公園がない。
参考になった!
0
46歳男性
2022年時点
4.57
あまり飲食店が多くないところはデメリットですが、我が家があまり外食するほうではないので、困ることはありません。あと、おいしいパン屋があまりないところは、少し寂しいです。
参考になった!
0
42歳女性
2022年時点
3.14
交通が便利
参考になった!
0
36歳女性
2022年時点
3.86
道路が狭い。多摩堤通りはとても車通りが多いのに、狭くて歩道がほとんどなくて、あまり歩きたくない。くつろげるカフェがほとんどない。ゆっくりできるカフェがほしい。坂道が多い。かなり急勾配の坂が多くある。
参考になった!
0
32歳女性
2022年時点
3.86
駅から鵜の木まで徒歩1分なので子どもが大きくなって1人で帰って来るのも近いから少しは安心かなと思いました。駅前はたくさん人がいますが、住宅街は静かで子どもも多く家族層も増えてきていて治安の良さを感じます。特に目立った事件なども聞いたがことないし治安は良いと思います。都会へも行きやすく、特に渋谷、原宿などへの交通のアクセスもすごくいいです。多摩川も近くにあるので春はお花見もできて、天気がいいとサイクリングやお散歩などもできて自然に囲まれているところもいいなと思います。また、駅近に保育園も豊富で共働きの家庭にも最適です! コンビニも駅の周りに4軒程あるので、急なお買い物にも助かります。昔から住んでいる方も多くてとても親切で優しい方が多いので、なじみがなくても皆さんとてもよくしてくれます。
参考になった!
0
34歳女性
2022年時点
3.57
都心へのアクセスが良く、利便性が高い。鵜の木自体は、下町で自然も多く住宅街も静かでとても住みやすいと思う。近くに商店街やスーパー、ドラッグストアなどがあるので、生活に困らない。ファミリー層も多い所なので、治安がいいと思う。
参考になった!
0
65歳男性
2021年時点
5.00
下町風の気さくな雰囲気と、隣りの高級住宅街の閑静な雰囲気をあわせ持つ。駅まで至近、通勤に便利。多摩川河畔が近く散歩に最適。スーパーや、ドラッグストアが安い。緑も多く自然環境にも恵まれている。東急多摩川の新型車両がハイセンスで可愛い、乗るのが楽しみ。
参考になった!
0
18歳男性
2022年時点
4.14
駅周辺の道が狭すぎるため、車が通る度に歩行者が行き詰まってしまう。駅前の自転車置き場が道まで拡がってしまっていて通行の際に邪魔になってしまう。駅前にしかお店がないため人が集まりすぎてしまって狭く感じてしまう。
参考になった!
0
49歳女性
2022年時点
4.00
駅が近いから、自動車も自転車も必要なく、徒歩で済んでしまう。駅近くにスーパーやコンビニ、商店街などを含め、買い物には困らない。外食するところもたくさんあるし、病院なども一通りそろっていると思うし、ここだけで生活できると思う。
参考になった!
0
49歳女性
2022年時点
4.00
駅の近くに住んでいて線路が近いから電車の通る音が外にいると聞こえる。家の中にいるとわからないから、住みにくいとまではいかないと思う。
参考になった!
0
42歳男性
2016年時点
4.14
お店はそんなに多くない。本屋がない。若い人が少ない。
参考になった!
0
18歳男性
2022年時点
4.14
駅がとても近く、家の周りにスーパーやレストラン、ショッピングモールなどがある。また、多摩川や蒲田などのほかの線に繋がっている大きい駅が1本で行くことができ、交通のアクセスが便利である。電車の来る時間も5分おきくらいで便利である。
参考になった!
0
49歳男性
2022年時点
4.14
静かな住環境であると思います。子どもが保育園に通っていて、しばらくすると小学生に上がる段階だったので、保育園や小学校との距離も判断材料に加えました。それ以外に複数のスーパーが徒歩圏内にある点も住みやすさにつながっています。
参考になった!
0
51歳男性
2022年時点
3.43
高校があり、通学/帰宅時に生徒がにぎやか。川沿いに大きなマンションがあるため、通勤時に駅が混み合う。外灯が若干薄暗いため、駅から離れると寂しい感じがし、深夜の治安が不安。
参考になった!
0
36歳女性
2022年時点
3.86
環境がいい。住宅街が多く、多摩川も近いので、散歩が楽しいです。いろんなルートで歩けて気分転換になります。アクセスがいい。蒲田まで3駅、多摩川まで2駅、蒲田へ出れば横浜や品川へのアクセスがとてもいいし、多摩川へ出るとみなとみらいや渋谷方面へのアクセスがいい。鵜の木周辺は自然があって都会っぽくはないけれど、通勤や買い物にとても便利。評判のいい小児科や小児歯科があり、公園、学校、保育園、幼稚園もエリア内に多くあるので、子育てしやすいと思う。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
5,471万円
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
49%
住宅ローン借入平均額
3,881万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。