アクセス
小中学校
新築マンション相場
5,471万円
中古マンション相場
データなし
駅周辺の人気チェーン店
バーガー/弁当
- ほっともっと/御嶽山駅前店
ファミレス
- ガスト/鵜の木駅前店
銀行
- 三菱UFJ銀行/ATM 東急久が原駅
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
大田区の三大高級住宅街の一つに挙げられています。区画整理された街並みに、商店街やスーパー等の商業施設、教育機関や病院、公園施設などが整えられています。久ヶ原遺跡など古代から人が住居を構えていたことからもわかるように、水や地震の災害に強い土地柄です。周辺は多摩川の流れが削り出した武蔵野台地の久が原台にあたります。
この街の特徴
- 田園調布、山王と肩を並べる大田区の高級住宅街である
- 東急多摩川線鵜の木駅が1キロ圏内にある
- 駅前のスーパー、サミットストアは深夜0時まで営業している
- 美味しいベーカリーやケーキ店が多い
- 小中学校から幼稚園、児童館まで子育て環境に恵まれている
- 駅前に黒湯と炭酸泉が楽しめる天然温泉の銭湯がある
- 懐かしい昭和の生活を伝える「昭和のくらし博物館」がある
- 竪穴住居跡や弥生土器が発見された久ヶ原遺跡がある
- 品川や東京など都心のビジネス街に直通で行けない
- 久が原台に位置する高台の街なので坂が多い
口コミ
3.77
33件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
62歳女性
2019年時点
3.29
山の手の住宅街だから治安が良いし住民も穏やか 街並みが綺麗 割と緑が多い 駅前にスーパーやドラッグストア、パン屋さん、銀行もある 医療施設も多い 商店街も発達しているし、街が全体的に品も良い
参考になった!
1
24歳男性
2021年時点
3.43
坂が少し多い。 あと、一方通行の通りが多いため車で移動するには少し不便なところがある。飲食店もそこまで多くはない。
参考になった!
0
68歳男性
2021年時点
3.71
都心に近い割には静かで住みやすい
参考になった!
0
51歳男性
2021年時点
4.57
日当たりや子供が遊べる場所が急に減ってきたと感じる。また、それに起因してか、近所付き合いもやや希薄になってきたように感じる。
参考になった!
0
58歳男性
2021年時点
4.14
10年以上住んでいるが、特段住みにくいと言うことは思ったことがないが、強いて言えば東急池上線の他の駅に比べると駅前商店街のお店が美容院と整体が多くて、逆に飲食店が少ないので家で自炊をしたくない時には選択肢が限られる。
参考になった!
0
52歳女性
2019年時点
3.29
JRに出るまでに一つ他線を乗らないといけない。東急が止まると他の路線がない。商業施設やファストフード店がないので、軽く食べたいときなどに困る。家電量販店がないので、家電などを見たいときに見られない。大型の本屋がない。
参考になった!
0
62歳女性
2019年時点
3.29
いわゆるチェーン店ができにくいしあっても閉店となってしまうことが多い印象 近隣の駅にはあるファストフード店も少ない
参考になった!
0
65歳女性
2021年時点
3.29
静かで治安が良い
参考になった!
0
31歳女性
2020年時点
3.71
住宅街で静か、落ち着いているところ。
参考になった!
0
61歳男性
2020年時点
3.57
静かで高い建物がなく子育てにはとても良い。教育意識の高い家庭が多いのか私立への進学も多い。少し足を延ばせば繁華街の蒲田や五反田にも近い。川崎もバス一本で出かけることができる。西馬込まで歩けば都心まで座って通うことができる。池上本門寺も近く散歩やランニングにも適している。 多摩川河川敷も徒歩圏内なので野球やテニス、ランニング、ウォーキングにも容易に利用することができる 。
参考になった!
0
52歳女性
2019年時点
3.29
環境が静かで二世帯住宅が多いため、人が優しい。お年寄りも一緒に子育てしている感じがして、地域のまとまりがある。治安が良い。犬を飼っている人が多くて散歩して、仲良くなっている人たちがたくさん見られる。
参考になった!
0
31歳女性
2020年時点
3.71
飲食店が少ない、大きな商業施設がない
参考になった!
0
57歳男性
2021年時点
4.29
静かで近隣にスーパーマーケットも数軒ある。交通の便も良く蒲田にも五反田にも東急電鉄一本で出られる。環八があるので車も便利である。
参考になった!
0
63歳男性
2021年時点
3.86
治安が良く、閑静。医療機関も充実しており、生活に心配がない。
参考になった!
0
56歳男性
2021年時点
3.57
自然が少ない 釣り具屋さんが少ない
参考になった!
0
67歳男性
2021年時点
4.43
静かな住宅街。
参考になった!
0
61歳男性
2020年時点
3.57
大きなスーパーや百貨店がない。 大きな店がないのと商店街の店が半分ぐらいしか営業していない様な印象。 コンビニが遠いのでちょっとの買い物がしづらい
参考になった!
0
65歳女性
2021年時点
3.29
大型店舗がない
参考になった!
0
24歳男性
2021年時点
3.43
周りの音などがあまり無く静かで落ち着けるところ。また、最寄り駅も徒歩10~15分程度、バス停はすぐ近くにあるなどアクセスも良い。
参考になった!
0
56歳男性
2021年時点
3.57
静かな環境 治安がよい 駅から近い 学校が近い 多摩川が近い 周りにスーパーやコンビニ、ドラッグストアが多い
参考になった!
0
60歳男性
2021年時点
4.00
駅周辺にはスーパーや飲食店が適度にあり、わざわざ出かける必要がない。少し贅沢な買い物や食事をしたいと思えば、東急線で五反田や蒲田、自由が丘へ15分以内で行けること。都心部に行くのも東急線と都営浅草線が使えるので便利。駅から3~4分歩けば住宅街のため、静か。
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
4.43
住みにくいところとしては、中央線沿線などの大きな駅と比較すると、やはり大きめの商業施設などはなく洋服などの購入は最寄駅では事足りないためデメリットだと思います。 場所にもよりますが、若干坂も多いので年配の方には少々大変かもしれません。商店街もありますが、大きいわけではないので、イメージとしてあまり栄えているという駅ではないです。
参考になった!
0
31歳女性
2019年時点
3.71
とにかく坂が多く、アップダウンが激しい。また、緩やかに続くものではなく、急勾配の坂が多いこともかなりきつかった。ヒールなどを履いていると、下り坂はかなり時間をかけて下った。雪が降った日は、まず歩いて登ろうとしても大変な坂がある。
参考になった!
0
63歳男性
2021年時点
3.86
食品スーパーが少なく、選択の範囲が狭い。また、池上線の終電が他線に比べて早い。
参考になった!
0
53歳男性
2021年時点
3.29
静か、落ち着いている 高い建物がない、自然が豊かなところ
参考になった!
0
33歳女性
2021年時点
4.43
駅前にスーパーや飲食店、ドラッグストア、コンビニなど全て一定のものは揃っているため住みやすいと思います。またそのほか、フィットネスのジムや銭湯もあり、趣味についても充実させることができる環境になっています。 またこのあたりは隣駅とも距離が近く、池上沿線をはじめ、東急多摩川線沿いの駅までもアクセスしやすく出かける際にも複数の路線が使え、便利です。多摩川も近いため、運動や散歩のために多摩川沿いを散策できる点もメリットです。
参考になった!
0
61歳男性
2021年時点
3.57
電車の便が良い。閑静な住宅地である。教育に良い環境である。
参考になった!
0
63歳男性
2021年時点
4.14
近くに環八があり騒音が気になる。飲食店は古くからの馴染み客が多く入り辛い面もあるように感じる。坂が多く年を取るときつくなりそう。バス停が近くになく電車が通ってない場所への移動が大変。
参考になった!
0
63歳男性
2021年時点
4.14
スーパーやコンビニなど食材に事欠かない。ドラッグストアや薬局も数店あり便利。駅近で交通の便も良く都心などのターミナルに容易に出られる。周辺に多摩川がありまたフィットネスクラブも多く運動するには最適である。
参考になった!
0
31歳女性
2019年時点
3.71
昔ながらの住宅街なので、静かで暮らしやすい。騒音などに悩まされることはなかった。電車は都営地下鉄を利用しますが、距離が短いことと、途中駅にビジネス街を挟まないので、基本的にあまり混雑しておらず、通勤するのは楽。
参考になった!
0
38歳女性
2021年時点
3.00
買い物するのに店が多い。 他の駅も近いので、商店街が多い。
参考になった!
0
58歳男性
2021年時点
4.14
低層住宅地なので高いビルは少なく、周りに緑が多く治安が良い。また、病院、整体、美容院が多くいざと言う時に便利。また、徒歩圏内に郵便局やスーパー、警察署、区役所の出張所、小学校、中学校等の行政関係の機関もあり、生活するのに非常に便利。
参考になった!
0
51歳男性
2021年時点
4.57
閑静な昔ながらの住宅街で、高齢者世代が多いため、全般的に子供が学校や塾などに一人で出歩いても心配が少ない地域であること。また、自分の実家から徒歩圏内で高齢の父母の健康や日常生活のサポートもしやすいこと。さらに言えば、池上線から蒲田で乗り換えすると、時間帯を選べば蒲田始発の京浜東北線であまり混雑しない通勤が可能。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
5,471万円
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
48%
住宅ローン借入平均額
4,288万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。