アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
4,237万円
駅周辺の人気チェーン店
バーガー/弁当
- ほっともっと/御嶽山駅前店
カフェ
- ドトール/御嶽山店
- ドトール/雪が谷店
スーパー/モール
- イオン/スタイル御嶽山駅前
銀行
- 三菱UFJ銀行/ATM 雪が谷大塚駅前
- 三菱UFJ銀行/ATM 東急久が原駅
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
大田区北嶺町にある東急池上線の御嶽山駅は、鎮守の森である御嶽神社があります。春は桜、秋は例大祭でたくさんの観光客が訪れます。街には高齢者が多い印象で、静かでのんびりした雰囲気です。
この街の特徴
- 東急池上線の五反田駅から9駅約14分
- 池上線は3両編成の列車なので席数に限りがある
- 東横線多摩川駅まで徒歩約20分、自転車で約10分でいける
- 駅周辺は、住宅街でのんびりした雰囲気
- イオンスタイルやオオゼキなどスーパーが駅近くにある
- 駅約1分の場所に銭湯「調布弁天湯」がある
- 御嶽神社周辺は霊験あらたかで自然に囲まれている
- 神社は春の桜見物、9月の例大祭時期に混雑する
口コミ
4.06
35件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
28歳女性
2002年時点
3.86
商店街の中にスーパー、薬局、病院、といった身の回りの基本的な用事を済ますことができる施設があることにより、家の周りで用件を済ますことができます。
参考になった!
1
68歳男性
2022年時点
4.43
第一種住居専用地域のため、高層マンションがなく、低層家屋のみなので、環境が落ち着いている。
参考になった!
0
46歳男性
2021年時点
4.57
落ち着いた雰囲気で良くも悪くも「何もない街」。しかし生活を送るには何も困らない。大きな幹線道路や東急池上線もあり、交通環境もとても良い。
参考になった!
0
46歳女性
2022年時点
4.00
街全体が静かで落ち着いている。治安の悪さは感じられず、町並みもきれいで安心して暮らせる。駅付近の学校に通っている児童生徒も落ち着いている印象。交通アクセスが良い。東急池上線で五反田と蒲田に抜けることができるのでJRへの接続がよい。また東急多摩川線の駅にも近いので東横線や目黒線も利用しやすい。大型商業施設や遊興施設はない地域だが、駅のすぐ近くにスーパーやドラッグストアが複数あるので日常の買い物には困らない。
参考になった!
0
46歳女性
2022年時点
4.00
飲食店は決して多いほうではないと思う。帰宅が遅くなった際の食事の調達先が事実上コンビニかスーパーしかない。東急池上線の沿線人口がここ10年でかなり増えている印象。車内が混雑しやすくなったのが残念。
参考になった!
0
58歳女性
2022年時点
4.29
区の大きな公園があるのと、スーパーが近所に5か所ある。
参考になった!
0
55歳男性
2022年時点
4.29
大きな公園があり、犬の散歩にも最適である。都心に出るのも近い。バス停が自宅の前にあり、雨の日には濡れなくて助かる。
参考になった!
0
46歳女性
2022年時点
3.71
飲食店のバリエーションが少ないので、遅くなった時などはコンビニになりがち。
参考になった!
0
45歳男性
2022年時点
3.57
街並みがとても静かで閑静。東急池上線がローカル線のため、通勤ラッシュ以外は座れるし、遅延などが少ない。駅前にスーパーが2件あり、買い物に困らない。駅前に御嶽神社があり、春には桜がきれい。
参考になった!
0
36歳男性
2022年時点
4.57
あまり利用してはいないが、駐輪場や駐車場の数が少ないように感じる。電車やバスに頼っていない人にとっては、多少不便かもしれない。
参考になった!
0
54歳男性
2022年時点
3.43
徒歩圏内にスーパーが9軒、商店街が4つ、コンビニやミニスーパー、ホームセンターも複数存在してとにかく買い物には便利。病院やクリニックも多数あるしさほど遠くないところに大病院もある。都心へのアクセスが良いわりには電車の混雑具合はほかに比べるとひどくはない。警察署も近くて比較的治安が良い。多摩川が近くて散歩やランニングにも便利。
参考になった!
0
50歳女性
2022年時点
4.43
新宿~横浜の中間に位置しており通勤やお出かけにかなり便利です。また東急池上線は遅延が他の路線に比べ少なく正確な路線なので時間管理もしやすく、他のエリアに引っ越すことは考えていないです。
参考になった!
0
69歳男性
2022年時点
3.71
電車の乗り換えなしで行ける範囲が限られている。行きたい街に乗り換えなしでは行けない
参考になった!
0
45歳男性
2022年時点
3.57
東急池上線がローカル線のため、主要駅が終点の蒲田五反田しかなく、ターミナル駅に行くにはかならず乗り換えをしなければならない。駅前にスーパーがあるが、反対に飲食店がほとんどなく外食ができない。
参考になった!
0
54歳男性
2022年時点
3.43
家賃が比較的高い。駐車場代も高く自動車を保有するのはコストが高くて現実的ではない。一方で環状8号道路が近いので時折騒音が気になることがある。比較的低地になるので豪雨のときは多摩川の水位が気になる。風向きによっては飛行機が真上を通るようになった
参考になった!
0
62歳男性
2022年時点
4.71
買い物もスーパーがたくさんあり、便利。電車も通勤に楽だし、いろんな地域にアクセスも便利。周りは公園も多く自然豊か。何より綺麗な住宅街で治安も安心。
参考になった!
0
45歳男性
2022年時点
3.86
駅前のお店が充実していることの負の側面として駅前通りが狭いにも関わらず時間帯によっては買い物客でかなり混雑することがある。但し、敢えて述べればということであり、この混雑を補ってあまりあるメリットはある駅前店舗の充実度と思います。
参考になった!
0
57歳女性
1973年時点
2.57
おいしい飲食店がほとんどない。最近、賃貸の集合住宅が増えてきた。
参考になった!
0
47歳女性
2020年時点
4.57
わが家は5人家族です。駅周辺は商店街で主婦の買い物にはまったく不自由しません。子ども3人の通学する公立校は徒歩圏内に数校あり、塾や習い事もさまざまあり教育にも力入れやすいです。長年住んでる年配の方が親切でご近所付き合いはそれほどありませんが、何かあったときに声がかけやすいです。病院、公共施設も充実しているので、落ち着いた環境なので老若男女問わず長年住みたくなる場所です。
参考になった!
0
36歳男性
2022年時点
4.57
落ち着いた雰囲気で、治安がよい。気候も安定しており住みやすい。自然が多く、学校帰りの子ども達を見かけることもあり癒やしを感じる。近隣に遅くまでやっているスーパーなどもあり、買い物にも便利。少し足を延ばすと自由が丘があり、東京にも横浜にも交通の便が優れている。地価は少し高めだが、十分満足できる程全体的に充実している。
参考になった!
0
58歳女性
2022年時点
4.29
年齢の若い人が少なく、最近高齢者が目立つ。
参考になった!
0
68歳男性
2022年時点
4.14
買い物に便利なスーパーが駅前に2店、魅力的な個人店舗もあり、普段の買い物に不自由はありません。JR蒲田・五反田へも乗り換えなく行けるなど電車の便が良い。中原街道・環八が通っているので車の便もGood。近所には各種科の個人病院があり、健康面でも安心。
参考になった!
0
46歳女性
2022年時点
3.71
スーパーが2軒あり、買い物に便利。駅や路線がミニマムで生活に必要な場所それぞれの距離が近い。友人ができた。
参考になった!
0
69歳男性
2022年時点
3.71
近くに複数のスーパーがあり買い物が便利で、都心へのアクセスも良い
参考になった!
0
30歳男性
2022年時点
4.43
東京都大田区ですが、街並みはどこか懐かしい感じで人情味のある街で好きでした。五反田から電車で15分、蒲田まで電車で8分とアクセスが良いところも良かったです。また都心部でありながら比較的リーズナブルで駅の知名度を気にしない方でしたら非常に良いところだと思います。
参考になった!
0
45歳男性
2022年時点
3.86
駅前に食品スーパーが二軒、またお総菜店やコンビニ、薬局なども複数店舗あり生活する上で必要なお店が揃っている。
参考になった!
0
55歳男性
2022年時点
4.29
駅までが坂道になっていて少し体力を使う。
参考になった!
0
68歳男性
2022年時点
4.43
外食する際に、近くにお店がなく、車で行く必要がある。
参考になった!
0
30歳男性
2022年時点
4.43
飲食店は少ないため、夜遅くに帰ってくるとスーパーもしくはコンビニで済ます方法しかないのが残念だと思います。また最寄駅には大きな病院はないためタクシーや車などが必要な点は少し住みづらいかもしれません。
参考になった!
0
57歳女性
1973年時点
2.57
商店街にはまだ少し個人商店があり、大型ショッピングセンターもあるので、まあまあ買い物はできる。治安は比較的良いと思う。
参考になった!
0
28歳女性
2002年時点
3.86
商店街の閉まる時間が早い。土日には空いているので土日に用を済ませられますが平日の夜には100円ショップなど特定のお店は閉まっているので不便。
参考になった!
0
64歳男性
2022年時点
4.57
飲食店があまり多くなく、外食にはあまり向いていないかと思う。
参考になった!
0
47歳女性
2020年時点
4.57
子どもたちがボール遊びできる公園がなく、公園はたくさんあっても思いきり遊べる環境とは言い難い。
参考になった!
0
50歳女性
2022年時点
4.43
たくさんはないが衣料品、靴などを売っているお店が少ない。夜遅い時間帯に使えるカフェがほとんどない。
参考になった!
0
64歳男性
2022年時点
4.57
比較的高級住宅街で治安も良く、学校、病院、買い物用のお店など、生活に必要なものはすべてそろっている。また、公園が多いなどの住環境も優れていて、イメージ的にも大変良く、友人などの知人の来訪があっても恥ずかしくない。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
4,237万円
持ち家比率
46%
住宅ローン借入平均額
4,367万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。