アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,463万円
駅周辺の人気チェーン店
100円ショップ
- ダイソー/品川荏原町店
バーガー/弁当
- マクドナルド/荏原町店
カフェ
- ドトール/旗の台中原街道店
- ドトール/中延駅前店
アパレル
- ユニクロ/中延駅前店
ファミレス
- サイゼリヤ/旗の台店
銀行
- 三菱UFJ銀行/ATM 中延駅前
- 三菱UFJ銀行/ATM 昭和大学病院中央棟
- 三菱UFJ銀行/ATM 東急荏原町駅
- 三菱UFJ銀行/ATM 東急旗の台駅
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
荏原町駅は、品川区中延5丁目にある東急大井町線の駅で大井町駅まで4駅、北隣の旗の台駅から池上線に乗り換えて五反田方面に移動できます。駅前には深夜0時閉店のまいばすけっとや24時間営業のコンビニがあり、深夜に家路についても食料品の調達は可能。駅前の荏原町商店街はおしゃれなバルや飲食店も多いので街歩きも楽しめます。
この街の特徴
- 大井町駅まで約7分、そこから品川駅までJR京浜東北線で約3分
- 旗の台駅まで1駅約1分、五反田までは10分程で移動できる
- 休日は自由が丘や二子玉川へ乗換なしでショッピングへ行ける
- 駅前にはスーパーがあり、深夜でも買い物ができる
- 荏原町商店街は地元に根付く商店街で温かい雰囲気
- 商店街を抜けると、閑静な住宅街が広がる
- 駅北側は法蓮寺・旗岡八幡神社があり、静か。夜間は暗く寂しい
- 駅西側に「立会川緑道」があり、春は桜の名所としてにぎわう
口コミ
3.88
31件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
51歳男性
2022年時点
2.86
娯楽施設がない
参考になった!
0
54歳男性
2022年時点
4.14
交通の便が良い。大井町線、池上線、都営浅草線の3路線が使え距離的にもいろんな場所へ行きやすい。またスーパーやドラッグストアが多くあり商店街も充実している。図書館なども近く、本も比較的きれいだと思う。
参考になった!
0
40歳男性
2013年時点
4.14
駅前に商店街があり治安もよいなど魅力的な面がある一方、それなりのデメリットもあります。住宅が立ち並ぶエリアは一方通行や時間による右折左折制限が多くあり道がとても分かりづらいです。通り抜けできない道がちょくちょくあり、看板もありますが正直分かりづらいです。
参考になった!
0
26歳男性
2022年時点
4.00
道が狭い。各駅停車の電車しか停まらないので急いでる時は困る。夜は開いてる店がコンビニしかない。
参考になった!
0
35歳女性
2022年時点
3.57
治安が良くて夜になっても明るい。商店街が栄えている。隣駅も近くて歩いて行けて、そこにも商店街があって買い物に困らない。駅が近くて、隣の駅同士も近いので歩いて行ける。都心に出る選択肢が増えている。公園が綺麗で(品川区)子どもを安心して遊ばせられる
参考になった!
0
63歳男性
2022年時点
4.14
商店街がある。クルマでも動きやすい。少し奥まった場所は、便利で静か。
参考になった!
0
43歳男性
2022年時点
3.57
商店街があり生活しやすく都心にも出やすい
参考になった!
0
44歳男性
2022年時点
3.43
各方面へのアクセスも便利で、商店街もそれなりに充実している。おいしいお店もあり、治安も悪くないと思う。
参考になった!
0
48歳男性
2022年時点
4.43
一方通行など細い道が多くて、災害のときに心配な面があります。
参考になった!
0
31歳女性
2022年時点
3.57
商店街があり、買い物がしやすい住宅街のため治安が良い公園など多い
参考になった!
0
27歳女性
2022年時点
3.86
駅から近く、通勤やプライベートの外出にとても便利。商店街があり、買い物に困らない。また、荏原町の周りにもいろいろな商店街があるため、少し足を延ばせばいろんなところで買い物ができる。にぎわっているが住宅街がメインのため、治安も良い。
参考になった!
0
40歳男性
2013年時点
4.14
荏原町は、駅前の商店街が活気に溢れたにぎやかな街です。個人商店はもちろん、チェーン店も含めたさまざまな店が軒を連ねています。お買い物するなら、駅前にスーパーやドラッグストアなどの買い物スポットがあります。また、商店街は個人商店が充実しており、必要なものはすべて駅周辺で揃えられます。中華料理店、インド料理店、お好み焼きなど、おいしくて安い店が豊富なので外食に困りません。住宅街には新旧の一戸建て、低層マンション、アパートが建ち並んでいます。駅周辺に学校が多く、住宅街にはファミリー層が多く住んでいます。電車は東急大井町線が使え、渋谷駅まで約19分、東京駅まで約22分で行けます。旗の台駅で乗り換えると東急池上線が使えます。商店街は、4つの通りからなっています。通りには約200店舗の店が営業をしており、昼夜問わずにぎわっています。商店街を盛り上げるために、定期的に盆踊りや大売出しなどのイベントを開催しています。イベント時には約2万人が訪れています。内科や歯科などの個人医院が充実しているので、困ったときに相談しやすい環境です。
参考になった!
0
62歳男性
2020年時点
4.14
都内へのアクセスがよいので不動産関係は少々高めかもしれません。周辺の道路では幹線道路の環七や第一京浜はありますが、それ以外は道幅が狭い道路が多く、一方通行が多々あるので自家用車を持つには不便かもしれません。
参考になった!
0
26歳男性
2022年時点
4.00
大小関わらずにスーパーやドラッグストアが多く買い物には困らない。大きな町へのアクセスもよく自由が丘、大岡山、品川などへのアクセスも良い。警察官もフレンドリーだがいざ困ると頼りになる。駅と駅との間が狭いこともあり必要に応じて違う駅を利用できる。また小学校や保育園、中学校、高校も近くにあるため子育てはしやすい。駅前にも食事する場所が多く、外食には困らない。また品川区にしては家賃が安いところが多い。
参考になった!
0
48歳男性
2022年時点
4.43
とにかく商店街が充実していて、買い物や飲食店に困ることが一切ない。駅がコンパクトで使いやすく、交通の便もかなりよい。最寄り駅のほかにも、使える駅が複数あって、すごく便利。自転車で行ける範囲にいろいろな商店街があり楽しい。
参考になった!
0
57歳男性
2022年時点
3.86
住居が密集していて防災上危険度が高いと感じる。急行が止まらないため、交通に不便がある。
参考になった!
0
34歳女性
2022年時点
3.71
駅と駅の距離が短いので複数駅使用することができて、商店街も魅力的なお店がいくつかあり買い物も便利。治安も良いと思うので、子育てをするのにも良いと感じる。
参考になった!
0
35歳女性
2022年時点
3.57
道が狭くて一方通行が多い。子どもの手を引いて歩く時、道が狭いので車が危ないと感じる。大きな公園が近くになくて、飽きてしまう。大きなスーパーが限られており、選択肢が少ない。電車が地上を走っており、踏切が開かなくて困る。
参考になった!
0
65歳男性
2022年時点
4.57
都心に近く買い物、病院問いのインフラが整備されている。公共機関も充実している。都心に近いのに下町風情が感じられる。交通の便が非常に良い。公園、緑地なども整備されている。
参考になった!
0
57歳男性
2022年時点
3.86
治安が良く、交通手段もそろっており、商店街が充実している。
参考になった!
0
62歳男性
2022年時点
3.43
自然もそこそこあり、買い物も便利。小学校、中学校も近く教育水準もそこそこ良い印象だ。大学病院も近くにあり非常に助かっている。大井町や自由が丘駅、二子玉川に行くのにも非常に便利で電車一本で行ける。品川駅、羽田空港にもアクセスが良い
参考になった!
0
62歳男性
2022年時点
3.86
買い物が便利
参考になった!
0
49歳男性
2022年時点
3.57
スーパーや飲食店なども多く、商店街もそこそこにぎわっているので、生活しやすいです。また東急沿線なので交通の便も悪くないところも生活しやすいです。駅から少し歩くと閑静な住宅街であるのも生活しやすいです。
参考になった!
0
33歳女性
2022年時点
4.43
電車利用、徒歩移動ではそこまで気になりませんが道が全体的に細いので車は通りにくそうだと思います。
参考になった!
0
27歳女性
2022年時点
3.86
公園や歩道が整備されているのはいいが、犬の散歩をしている人たちや犬が集まっていることが多い。商店街の人通りが多く、自転車や車が通るのが危険と感じることがある。
参考になった!
0
54歳男性
2022年時点
4.14
狭い道路が多く車や自転車などが横を通ると怖い思いをすることが多い。また路線が多いせいもあり、踏切が多く通勤時間帯などは結構待たされる。
参考になった!
0
56歳女性
2022年時点
4.29
荏原町駅を降りてから自宅までの道のりでスーパー、コンビニ、弁当屋、ケーキ屋、焼鳥屋、唐揚げ屋、酒屋があるので、帰り道だけですべての買い物ができる。隣駅が旗の台、中延なので3路線使えてどこに出るのも非常に便利。
参考になった!
0
62歳男性
2022年時点
3.43
急行が止まらない。旗の台のように2路線が交差していない。五反田に行くとき乗り継ぎが必要。道が狭く車が通りにくい。
参考になった!
0
62歳男性
2020年時点
4.14
最寄り駅が複数あり都内の各方面への移動が大変便利です。また、商店街が複数あり生活するにも大変住みやすい環境で、飲食店もさまざまなジャンルの料理がバラエティー豊富に用意されているので外食にも飽きがこないエリアです。
参考になった!
0
51歳男性
2022年時点
2.86
日常品を買うことにおいては、いろいろな店があるので困らない。
参考になった!
0
33歳女性
2022年時点
4.43
東急線沿いが仕事をする上で便利なのですが、その中でも荏原町エリアは昔ながらの商店街もあり、スーパーもあり、家賃も思ったより高くなく便利なので住みました。また荏原町駅は各駅停車しか止まりませんが隣の旗の台には急行列車も止まり、歩いても行けるので便利です。そのほかにも東急池上線を使えば山手線に接続できるし、逆に中延方面へ行けば都営浅草線にも乗れるのが便利です。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,463万円
持ち家比率
37%
住宅ローン借入平均額
3,770万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。