










お気に入りに追加
アクセス
小中学校
新築マンション相場
5,247万円
中古マンション相場
2,881万円
駅周辺の人気チェーン店
100円ショップ
- ダイソー/宮前平駅前店
バーガー/弁当
- マクドナルド/東名川崎インター店
ファミレス
- サイゼリヤ/東名川崎インター店
銀行
- 三菱UFJ銀行/ATM 宮前平
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
東急田園都市線の駅です。駅周辺はスーパーがある商業地で、その周りは広範囲に住宅地が広がっています。駅西端を尻手黒川道路が交差し、西に1㎞ほど進むと東名川崎インターチェンジがあります。宮前区役所があるなど、同区の中心地になります。一帯は丘陵地で、比較的大きな高低差があります。
この街の特徴
- 東急ストア・いなげやなどがあり、買い物に不自由がない
- 病院・医院・ドラッグストアなど医療機関が駅周辺にある
- 公園や緑地が点在しており、どこからでも利用しやすい
- 閑静な住宅街が広がっていて、騒音が少ない
- 文化センター・図書館といった施設が充実
- バスロータリーから15系統が発着している
- 高速道路インターチェンジが尻手黒川道路1本で行ける
- 鉄道トラブルの際に、振り替え輸送のルートがない
- 各駅停車しか停まらないので、遠方に行くときは乗り換えが必要
- 急な坂があり徒歩などでの移動に苦労する
口コミ
3.65
36件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
51歳男性
2021年時点
4.57
治安がいい
参考になった!
0
46歳女性
2021年時点
4.29
公共施設が徒歩圏内にあり、何か手続きしたい時にとても助かる。 病院も各科ほぼ揃っていて非常に便利。 学校も幼稚園も保育園も近いし、保健所もすぐ近くにあるので、子育てしやすい。 買い物もスーパーが徒歩圏内に2店あるし、自転車でちょっと行けば安いスーパーが2店あるので非常に便利。
参考になった!
0
65歳男性
2021年時点
3.00
区役所、警察署、図書館、保健所、区民ホール等が近くにあり、公共サービスが手軽に受けられとても便利です。スーパーが5店舗あり買い物も便利です。東名川崎インターがすぐ近くにあり、高速道路へのアクセスもとても便利です。
参考になった!
0
47歳男性
2021年時点
4.86
東名高速道路川崎インターチェンジが近いので、車で遠出するのにアクセスがいい。住んでいる住民の方もいい方が多く、治安がいい。 適度に自然があり、町並みも綺麗。 スーパーも駅前に3店舗あり、そのほか隣駅には2店舗あり買い物にも便利
参考になった!
0
37歳男性
2021年時点
3.71
基本的に土地の高低差が厳しく、道も坂が多いので、子供や高齢者は住みにくい部分もある。飲食店の数が人口に対して異様に少ないので、家の近くで外食をするのが非常に難しい。
参考になった!
0
37歳男性
2021年時点
3.71
駅の近くに病院が多くて便利である。人が多く集まってしまう施設がないので、休日も自分のペースで落ち着いて過ごすことができる。
参考になった!
0
46歳女性
2021年時点
4.29
坂が多いので自転車は電動じゃないときつい。 田園都市線なので分譲マンションの価格が高い。 都心に出やすいが通勤ラッシュが凄い。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
3.57
・以前住んでいたところに比べ静かである ・スーパーマーケットやドラッグストアなどが近所にあり日常の買い物が便利である ・図書館や区役所や警察署が徒歩圏内にあり便利である
参考になった!
0
55歳女性
2021年時点
3.00
都内にアクセスがいい。街並みがきれい。治安がいい。教育に熱心な人たちが多く、学校以外の課外活動を行っている人の割合が高い。塾に通っている子供の比率も高く、学力の水準が高いと感じる。
参考になった!
0
44歳男性
2021年時点
3.43
坂が多く、スーパーのバラエティが少ない。福利厚生施設が少なく、アミューズメントがすくないので、遊びにいくには移動が必要
参考になった!
0
29歳女性
2020年時点
3.43
坂が多い。 飲食店が少ない。
参考になった!
0
36歳男性
2021年時点
3.71
外食できる店が多い
参考になった!
0
44歳男性
2021年時点
3.43
再婚時にマンションを購入した。 子供にとって住みやすいと感じたのと、交通の便も良く、まぁまぁ治安もいいので。飲食店も数多くあり、高速の出入口からも近いので。
参考になった!
0
68歳女性
2021年時点
4.00
バスの終電が早いので、乗れないと歩いて30分はかかってしまうのが困る。大手都市銀行の店舗がない。各駅しか停まらない。坂が多いので、電動自転車じゃないときつい。
参考になった!
0
42歳男性
2021年時点
4.43
とにかく坂ばかりで、勾配をどう過ごすかが大変。かなり勾配が激しいため、歩くだけではかなり不便極まりない。電動自転車や車があればまだマシだが、手段がない場合であれば本当に厳しいし、雪が降ればなおのこと辛い。
参考になった!
0
44歳男性
2021年時点
3.86
田園都市線のみなので、ラッシュ時間帯の混雑がひどい。また、電車が止まった場合の代替手段が少ないので、交通面の利便性は弱い。
参考になった!
0
42歳男性
2021年時点
4.43
人々がとても親切で、つながりがほどほどにあり、治安が良くて買い物やお出かけに便利です。いつも楽しい出会いもあるし、人々は平和主義で、わりと転勤族がたくさんいるから人が入れ替わるため固着しない良さがあります。
参考になった!
0
22歳女性
2021年時点
3.57
スーパーやコンビニが近くにあって、近くの駅にはショッピングセンターもあり、都心にも1時間以内なので、そこがいい。
参考になった!
0
34歳女性
2021年時点
3.57
急行が止まらない、駅のホームが狭い、坂が多くて自転車移動が難しい、駅前に大きなスーパーがない、車が多い、交通量が多くて空気があまり綺麗でない印象
参考になった!
0
34歳女性
2021年時点
3.57
都心へのアクセスが良い、海などのアクティビティができるエリアへもアクセスが良い、高速など車移動でも便利、大きな病院へもバス1本だし駅前にはクリニックが豊富で安心、スーパーやディスカウントストアへも近くて生活がしやすい。アウトレットモールまでも30分以内で行けるのが嬉しい。数駅乗ればショッピングモールがあるし、飲食店へ行きたいときも便利。尚且つ宮前平は住宅街なのでファミリー層が多くて子育てにも良いし学校の評判も良い。静かで安心して暮らせて、便利な駅までのアクセスも良いので総合的に見ても住みやすい駅と考えています。
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
3.43
スーパーが歩いて5分のところにある。24時間営業のディスカウントストアがその隣にある。
参考になった!
0
29歳女性
2020年時点
3.43
都心へアクセスしやすい。 教育環境がいい。
参考になった!
0
52歳女性
2021年時点
2.14
坂が多く、買い物や通勤、通学が大変。 スーパー、飲食店が少なく娯楽施設も電車に乗らないと行けない。若いうちはいいが、年を重ねたら自由に出かけられなくなる。 バスの本数も減らされ、ますます不便になっている。 病院も少ない。開発当時に開院した病院は廃業している。 駅前が開発されていない。
参考になった!
0
52歳女性
2021年時点
2.14
教育水準が高いので、子供も教育環境がよく勉強する習慣がつく。治安もよく、子供たちのしつけも良い。 子育てには良い環境だった。
参考になった!
0
30歳男性
2021年時点
3.71
駅周辺にたくさんコンビニやスーパーなど買い物をできるところがあり仕事帰りにご飯を買って帰ったりしやすい。 また、ドラッグストアも3〜4店舗ほどあり常備薬が切れてしまったとしても慌てずに買いに行けるのがいい点。 夜も静かで治安が良いので住みやすい。
参考になった!
0
68歳女性
2021年時点
4.00
徒歩圏内にスーパーが3件、家電店もあり、日常暮らすのに便利、周りに高いビルなどがなく、近くに、生田緑地もあり、工場が無いので空気もよい。また、川崎市は独自の子供権利条約があり、川崎市が譲った土地に、広大な「子ども夢パーク」があり子育て支援センターにもなっていて、子育てにも良い。娯楽施設もないので、逆に治安もよい。川崎市はバスの定期を買うと市営バスが、どの路線もすべて乗れるので、車を持っていませんが、市営バスを利用して、動くので不便を感じません、 横浜駅方面も都内へも同じくらいの時間で行けるので、便利。緑がかなり残っていていいと思います
参考になった!
0
55歳女性
2021年時点
3.00
物価が高く、スーパーなどの日常的に必要な買い物ができる場所が少ないので、車で目的の場所まで移動しなくてはならないのが不便。坂が多く、自転車での移動は困難である。
参考になった!
0
32歳男性
2021年時点
3.71
駅前に商業施設や居酒屋が少ないものの、少し移動すれば大型スーパーがあり、生活する上で不便に感じることはありません。 また、治安がよく、犯罪もほとんど聞かないため安心して生活することができます。 自然もそれなりにあり、空気も悪くないと思います。
参考になった!
0
22歳女性
2021年時点
3.57
通勤ラッシュが満員電車で、カフェが少ないところ。
参考になった!
0
44歳男性
2021年時点
3.86
ファミリー層が多く、子供たちが友人に恵まれたこと。教育熱が高く、教育熱心な家庭が多く、子育て環境が良いように感じます。習い事の選択肢も多い。また、クリニックも多いので、病気面の備えも安心できるレベル。
参考になった!
0
32歳男性
2021年時点
3.71
住みにくく感じるところは、どこにいっても坂があるところです。上がったり下がったりですので、高齢者や体が不自由な方には住みにくいと思います。また、高速道路が近いためか、時々騒音が夜中に気になることがあります。
参考になった!
0
30歳男性
2021年時点
3.71
坂道が多くて辛い
参考になった!
0
65歳男性
2021年時点
3.00
急勾配の坂道が大く高齢者には厳しい街だと思います。田園都市線は本数が多い反面、朝夕の通勤時間帯の混雑は殺人的です。駅前は、数年前に大型のホームセンターが撤退してからずっと広い空き地となっており、街全体に沈滞感が大きくのしかかっています。
参考になった!
0
51歳男性
2021年時点
4.71
交通の便がよい。 買い物に便利。 治安がよい。 閑静な住宅街。 通勤に便利。 高速道路に近い。 地盤が固い。
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
3.43
坂が多くて大変。近くにバスが通っていないので、徒歩で駅まで行く必要がある。
参考になった!
0
55歳男性
2021年時点
3.57
・坂が多い ・駅から遠い
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
5,247万円
中古マンション相場
2,881万円
持ち家比率
38%
住宅ローン借入平均額
3,239万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。