







相武台前駅
そうぶだいまえ
神奈川県座間市
小田急線
お気に入りに追加
アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
東京や横浜のベッドタウンとなっている座間市北部に位置する小田急小田原線の駅で、準急と通勤準急が停車します。途中で急行や快速急行に乗り換えれば、新宿までは約55分です。座間と相模原の両市民の拠点となっている駅です。北口にはバスのロータリーのほか銀行、小田急マルシェ、有料駐車場などがあり、南口にはスーパーがあります。
この街の特徴
- 都心まで1時間足らずで出られるのが何より魅力
- 駅の近くにスーパーやドラッグストアがあり便利
- 駅周辺には飲食店も多いので仕事帰りの一杯に困らない
- 駅から歩いて行ける場所にショッピングモールがある
- 相模川のサイクリングロードを使い江の島まで行ける
- 駅付近には坂が少ないので自転車でのアクセスが楽
- 町は賑やかにもかかわらず自然を十分に感じられる
- 幼稚園、小・中学校、病院などが揃っている
- 道が狭く踏切もあるため、朝夕の渋滞がひどい
- 駅のロータリーが狭いため、渋滞の発生源になる
口コミ
3.42
37件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
39歳男性
2021年時点
2.71
各駅停車の駅なので,遠くに行くには相模大野や海老名で乗り換えが必要になる。また,駅の近くに家電量販店や娯楽施設がほとんどないため,遊びに行くにはほかの駅に向かうしかない。
参考になった!
0
65歳男性
2021年時点
3.86
通勤に時間がかかるし列車がかなり混むので会社に着くと結構疲れている
参考になった!
0
61歳女性
2021年時点
1.29
スーパーやドラッグストア、コンビニは駅チカに数ヶ所あり、日常の買い物は遠出しなくても良い。
参考になった!
0
28歳男性
2020年時点
3.43
優しい人が多く治安が良く生活しやすい街です。駅近くには飲食店やスーパーやドラッグストアなども多くあり、不自由なく生活ができると思います。小田急線沿いで新宿まで一本で行ける利便性もあります。家賃も安いです。
参考になった!
0
55歳女性
2021年時点
4.00
小田急線沿線はとても住みやすい。新宿などの都心も乗り換えなしで行けるし、箱根や江ノ島など観光地もたくさんある。 相武台前駅から徒歩圏内に住んでいるので、スーパーやコンビニなど、買い物にも困らないのも良い。
参考になった!
0
39歳男性
2021年時点
2.29
駅へ向かう道路が狭く運転のうまい人ならば減速せずにすれ違えるのに、下手な人は止まってすれ違うので渋滞の原因になっている。踏切が閉まっている時間も長く交差点との距離も近いので信号待ちと相まってそこでも渋滞が発生しやすい。 駅前の駐輪場が駅から離れていて料金も高いので、駅地下に無料駐輪場を用意してほしい。
参考になった!
0
50歳男性
2021年時点
2.86
駅自体は住み始めた時とあまり変わらず駅前が発展していなく買い物するのにも車か電車で移動しないといっぺんに買い物ができない事と意外に夜になると暗いところが多く治安的に心配な事。遊ぶところがあまりない事です。
参考になった!
0
49歳女性
2021年時点
5.00
平地なところ。
参考になった!
0
50歳女性
2021年時点
3.14
幼稚園、小中学校、病院、公共施設、バス停などが近隣にあり、最寄り駅までもさほど遠くないところ
参考になった!
0
41歳女性
2021年時点
3.43
朝は鳥の声で目が覚める、ホトトギスの声も聞こえるので癒される。買い物もショッピングセンターができてだいたいのものが買えるようになったし、新しいスーパー もできたので便利になった。コンビニエンスストアも大手3社があるので、スイーツの食べ比べもできるし、パン屋さんもおいしいところがあるので、休みの朝に買いに行くとあったかい焼き立てパンが食べられる。
参考になった!
0
28歳男性
2020年時点
3.43
相武台前駅は各駅停車しか止まらない為、通勤等の際には少しめんどくさいところがあります。自然が多いので、夏はセミなどの虫が多く大変です。ショッピングモール等はないので、買い物等する際には車などでの移動が必要です。
参考になった!
0
29歳男性
2021年時点
4.57
コンビニ、スーパー、ドラッグストアなどが徒歩圏内にあるため、生活の利便性が良い。また飲食店も多いため週末などに外食する際も近場で済ませられる。小田急線を利用すれば10分程度で町田までアクセスできるため買い物にも困らない。
参考になった!
0
42歳女性
2021年時点
3.14
駅のロータリーが狭く、混みやすい。 周辺も渋滞することがよくある。 県道以外はほとんど道が狭く車の運転がしづらい。 駅ビルで買い物をしても駐車場の割引がない。 バスの本数が少ない。 坂道が多くこどもと自転車で出かけづらい。
参考になった!
0
50歳男性
2021年時点
3.86
自然が多くて落ち着きがある。小学校や中学校がたくさんあり、公園も多く子育てに適していると思う。車を運転できれば安いスーパーやホームセンターがたくさんあるので家計に優しい環境だとおもいます。大きな街ではないので落ち着いている
参考になった!
0
29歳男性
2021年時点
4.57
住宅地に入ると道路が狭いところが多いため車移動は少し面倒に感じる。また踏切近くに信号機があるところでは朝の通勤時間帯に渋滞が発生してしまう。航空機の通路になっているようなので、日中に近くを通ると音がうるさい時がある。
参考になった!
0
62歳男性
2021年時点
3.71
・小田急線沿いの周辺駅の中で乗降客数が少ない ・新宿発の最終電車の終点が相武台前なので乗り過ごしがない ・大型デパート等が無いので周辺が混まない ・座間キャンプが近くにあり外国人とのコミュニケーションがとれる
参考になった!
0
39歳男性
2021年時点
2.29
相模川のサイクリングロードが近く、東京オリンピックの自転車ロードレースのコースになっている小倉橋から海まで道が続いているので移動手段としても便利だし、趣味のロングライドで江の島や湘南平や相模湖などへ行くのも楽しい。
参考になった!
0
33歳男性
2021年時点
4.29
コンビニが近い
参考になった!
0
63歳男性
2021年時点
4.00
ちょうど市の境目であり、自分の市の端っこになるため、行政的な用事をするために手間がかかることがある。避難所とかも共用できないかと思う。
参考になった!
0
65歳男性
2021年時点
3.86
スーパーが何軒も有り買い物に便利だしマンション敷地内に緑が多く子供を安心して遊ばせられる。通勤も電車で一本なので遠くても比較的に通勤しやすい
参考になった!
0
30歳女性
2021年時点
4.00
駅前の通りが通勤時間になると、混雑していて渋滞がすごい。信号も細かくあったり、踏切もあるため仕方ないと思うが、あまりにもひどいときがある。 駅のロータリーに送迎用の車を止めるところがないので、路上駐車をしている車が危ないときがある。
参考になった!
0
47歳男性
2021年時点
3.00
職場にちかくて、駅前が進化している様な気がする。
参考になった!
0
63歳男性
2021年時点
4.00
小田急線と、幹線道路があり、少し渋滞するが交通の便が良い。駅ビルから始まりそこそこの広さの、いろいろな商店があり、病院や大型店舗もあるので、ほとんどの用事を済ますことができる。駅から少し離れると、散歩などに適した町並みとなり、落ち着いた雰囲気がとても良い。
参考になった!
0
47歳男性
2021年時点
3.00
治安が心配。
参考になった!
0
39歳男性
2021年時点
2.71
駅の近くに定食屋・ラーメン屋等の飲食店がたくさんあるので,外食がメインの自分にはピッタリの駅。各駅停車の駅なので,交通の便はあまりよくないが,家賃が安いので,そこはうれしい。コンビニも多くあるし,ドラッグストアもあるので買い物には困らない。
参考になった!
0
50歳女性
2021年時点
3.14
坂が多く、自転車での移動が大変
参考になった!
0
30歳女性
2021年時点
4.00
駅から平地であるので、歩きやすい。また、自宅まで帰宅するのに車通りやお店もあるため、安心して歩くことができる。 スーパー、ドラッグストア、コンビニ、飲食店など生活に欠かせないものが揃っているので、買い物に不便がない。 電車を利用しても都内に出やすい。
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
3.57
バスの便が不便で、早い時間に最終バスになってしまう。 坂が多く、ノーマル自転車だとキツイ。 ちょっと、田舎??
参考になった!
0
48歳男性
2021年時点
3.57
小田急線の各駅になってしまうが、都内までのアクセスが便利である。住所は、座間市になるが至る所に大きな公園があり、子育ての環境に適していると思う。谷戸山公園では、季節になると「蛍」が見られる。蛍の生息は、水が綺麗じゃないと成長できないと聞いている。 緑が豊かな町で、治安も良い。相武台前の駅の周辺は、居酒屋や様々な店舗があり、ひらけては、いないが静かな町です。近くには、座間基地があり、外国の方が多く住んでいる。 有名人には、ボクサーの井上尚弥さんが住んでいらっしゃる。
参考になった!
0
41歳女性
2021年時点
3.43
坂が多いので歩きづらい。歩道が狭いところがあって車が通ると危険を感じるときがある。小田急相模原線の急行がとまらないのでちょっと不便になってる。横浜市からはちょっと離れてるので中華街とかが遠くて不便で、なかなか行けない。
参考になった!
0
50歳男性
2021年時点
3.86
駅の近くは明るくてよいが離れてしまうと街灯などが少なくなり夜の独り歩きは怖いかもしれない。小田急線の踏み切りに捕まることが多くイライラする。それによって幹線道路が渋滞することが多くイライラしがちになる
参考になった!
0
46歳女性
2021年時点
3.43
都心までのアクセスがいい
参考になった!
0
50歳男性
2021年時点
2.86
周りの駅が発展して来た事もあって近くのショッピングモールなどへのアクセスが楽になり買い物に行くのが楽になった事と相模川があり、自然と触れ合える場所が近くにあり子育てするのに環境が良いところ。新宿まで小田急線1本で行けるところも目玉です。
参考になった!
0
55歳女性
2021年時点
4.00
相武台前駅から徒歩10分ぐらいの所に住んでいるのだが、駅までずっと上り坂なのがきつい。後、駅から少し離れると、杉の雑木林がたくさん有り、春になるとスギ花粉が大量に舞い、花粉症の人はかなり辛いようです。
参考になった!
0
42歳女性
2021年時点
3.14
駅周辺には飲食店やコンビニが多く食べることには困らない。 駅ビルもあり100円ショップや薬局、スーパーがあり買い物も便利。 各駅しか停まらないがほどよい人の多さで電車もバスも使いやすい。 徒歩10分以内にかにがさわ公園という大きな公園があり、子連れは住みやすい。
参考になった!
0
61歳女性
2021年時点
1.29
各駅停車なので、アクセスが悪く、都心まで遠い。物価が安くない。駅チカは、電車道路の騒音が気になる。
参考になった!
0
62歳男性
2021年時点
3.71
・小田急線で人身事故が発生すると迂回ルートが無いので待つしかない
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
48%
住宅ローン借入平均額
2,417万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!