









春日部駅
かすかべ
埼玉県春日部市
東武伊勢崎線 ほか
お気に入りに追加
アクセス
小中学校
新築マンション相場
3,265万円
中古マンション相場
1,687万円
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
春日部市にある東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の駅で、東武野田線が乗り入れています。東口駅前には、ロータリー越しに中層オフィスビルやマンションが建ち並びます。東口から「公園橋通り」を北に行くと、旧倉松公園に着きます。西口から「ふじ通り」を南下すると、春日部市役所や春日部郵便局などがある市の中心部になります。
この街の特徴
- 大規模病院「春日部市立医療センター」が西口にある
- 5階建ての「イトーヨーカドー 春日部店」がある
- 西口から徒歩4分に「ララガーデン春日部」がある
- ララガーデン内に「ユナイテッド・シネマ春日部」がある
- 西口駅前の「春日部西口駅前商店会」など昔ながらの商店街も健在
- 車で行ける範囲に「イオンモール」や「スーパービバホーム」がある
- 「旧倉松公園」はグラウンドの他に子供用遊具も充実
- 東武スカイツリーラインと東武アーバンパークラインが使える
- 駅の横にある踏切が長く10分以上待たされることがある
- 駅から離れた場所にある住宅街へ行くバスの本数が少ない
口コミ
3.69
31件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
65歳男性
2021年時点
3.86
交通の便が比較的良く、車の移動も比較的便利。
参考になった!
0
45歳女性
2021年時点
4.43
都会にも電車で一本。 車も国道が近いので都心にも地方にも行きやすいし高速道路もあり、自然や学校が豊か。 家賃も安いしいい所だらけだと思います。
参考になった!
0
53歳男性
1999年時点
2.86
車を使用するには東京方面に行くにも田舎方面に行くにも圏央道、外環が出来たために丁度いい位置の場所にある土地柄だと思います。 賃貸住宅の家賃も首都圏に比べると大変に安く、スーパーマーケットや近隣にデパートもあるために大部分の生活必需品はまかなえます。
参考になった!
0
24歳男性
2021年時点
4.14
渋谷まで一本で行けて、大宮にも一本で行けるため交通アクセスが非常に良い。埼玉ということで自然もありとても住みやすい場所である。春日部市内に大きなショッピング施設が二つあり、少し行けば越谷レイクタウン駅にも行くことができ、買い物にも便利。
参考になった!
0
60歳男性
2021年時点
3.86
外食をする際、ひととおりのファーストフード店、ファミレス、ショッピングモール内の店舗はあるものの、気が利いた、ちょっとおしゃれなお店はあまり数が多くない点が不満である。また、いい病院が少ない、選択肢が限られると感じる。
参考になった!
0
49歳女性
2021年時点
3.57
駅前で、のんびりくつろげる店がない。友達とかが来た時に、駅前で喫茶店とかがなくて、困ることがある。東口はとくにこまる。
参考になった!
0
39歳男性
2021年時点
3.57
娯楽施設が少ない 釣りが出来る川が近くに無い
参考になった!
0
62歳女性
2021年時点
5.00
緑が多い自然環境で空気が良くて静かな町並みである。買い物にも便利で小さなスーパーから大型スーパーまでいろいろあって、家族そろって楽しめる。通勤通学にも電車の本数が多くて都心に出るにも最適である。
参考になった!
0
36歳男性
2021年時点
3.00
駅周辺はとても住みやすいところですが、すこし駅から離れてしまうと、特に北側は とても田舎で何も有りません。田畑が広がり家が数軒ポツリポツリとある程度です。 完全に車社会です。車を所持していないと生活が不便だと思います。
参考になった!
0
39歳男性
2021年時点
3.57
スーパーなどが近くにある
参考になった!
0
32歳女性
2021年時点
4.29
乗り換え無しで東京まで行けるから。
参考になった!
0
22歳男性
2021年時点
3.86
駅の近くの東口付近は、商店街がしまっている印象で、人通りも少なく寂しい。
参考になった!
0
61歳男性
2021年時点
4.57
都心にも近く、緑も豊かで、スポーツ施設や買い物出来るモールもあり、便利な所です。
参考になった!
0
47歳男性
2011年時点
3.57
駅周辺だけで日用品や食品等の買い物がすべてそろうところと、季節の行事(お祭りなど)が頻繁にあり、地域密着型の市でした。また電車の乗り入れ本数も多く、アクセスがしやすかった。
参考になった!
0
23歳女性
2021年時点
3.71
大抵の施設は揃っていて、生活にとても便利。 スーパー、学校、病院、コンビニ、ドラッグストア、ショッピングモール、生活雑貨店等の施設。 最近美容室等の美容系サロンも増えてきたり、タピオカ店ができて、盛り上がってきた。
参考になった!
0
23歳女性
2021年時点
3.71
東口は古風な感じを大切にしているのは良いと思うけど、盛り上がりに欠けている印象がある。 以前は百貨店があって、よく使っていたのに、家具店になってから、かなり出向く頻度が減った。 コロナで夏祭りも行えないので、東口にはほんとに行くことがなくなった。
参考になった!
0
36歳男性
2021年時点
3.00
東武鉄道のアクセスが良いところ。都心や大宮、日光にアクセスしやすく買い物やレジャーがしやすいところが魅力的だからです。 駅周辺には市役所や大型商業施設や飲食店が集まっており、買い物に不便することがないです
参考になった!
0
60歳男性
2021年時点
3.86
近隣にスーパーやショッピングモールなど買い物や所用で利用する環境があり、生活しやすいと思います。また、食品、雑貨、ガソリンなどの生活用品の安売り店も多く、総じて物価が安いので、お財布にも優しくて、助かります。
参考になった!
0
53歳男性
1999年時点
2.86
市県民税や保険料が高いのではじめて住む方はびっくりすると思います。最近は治安もそれほど良くないと思います。ドライバーのマナーも悪い方が増えた気がする。
参考になった!
0
32歳女性
2021年時点
2.57
公園が多く自然豊か。車があった方が便利ですが自転車や徒歩でも困らない。
参考になった!
0
53歳女性
2021年時点
3.00
電車の路線が一つなので、何かしら事故があると足がなくなってしまう。
参考になった!
0
38歳女性
2021年時点
3.57
狭い道路も多い。大道路以外は歩道の整備がないため、車を運転する時とか気を付けなきゃだし、自転車の時もきになる
参考になった!
0
32歳女性
2021年時点
2.57
街灯が少なくて夜道危ないと思います。車がメインの場所なのか歩道が細くてすれ違いにくい。路線が少ない
参考になった!
0
24歳男性
2021年時点
4.14
ゴミの分別が多いこと。ペットボトルはラベルを取らないといけないのは少し面倒であると感じる部分である。埼玉なので縦と横の移動はしやすいが斜めの移動はどうしても車がなくては遠回りになることがあるのは不便である
参考になった!
0
49歳女性
2021年時点
3.57
治安がいいと思う。犯罪とかが、あまりないと思う。不審者とかも、少ないと思うし、あまりきかない。それぐらい。
参考になった!
0
38歳女性
2021年時点
3.57
公園も緑も多いし田舎でも都心でもない間くらいで、日常に必要なお店はあるしチェーン店などもそろっていて、不便はとくにない
参考になった!
0
47歳男性
2011年時点
3.57
繁華街ゆえ、お祭りの後などは、ゴミなどが気になって、モラル上に問題があるように感じる。
参考になった!
0
62歳女性
2021年時点
5.00
ホームセンターが近隣の町に比べて少ないので必要な時にちょっと不便を感じる。
参考になった!
0
53歳女性
2021年時点
3.00
ごみの区分けが少なく捨てる手間が少ないらしい。可燃ごみの回収が週3回で助かる。
参考になった!
0
22歳男性
2021年時点
3.86
治安が比較的よく、交通の便もいい
参考になった!
0
56歳男性
2021年時点
4.57
自然が豊かで都心へのアクセスも良い。日常生活の買い物にも不自由しない。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
3,265万円
中古マンション相場
1,687万円
持ち家比率
54%
住宅ローン借入平均額
2,259万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!