アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
この街の不動産物件は‥
PR

おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
東武東上線の「柳瀬川駅」は池袋駅まで約30分。多数のマンションが並ぶ「志木ニュータウン」の最寄り駅で、周辺には「志木市役所出張所」「志木市立柳瀬川図書館」「サミットストア」「ぺあもーる」ほか、ベッドタウンとして必要な施設を有しています。駅名の由来となった「柳瀬川」沿いは桜の名所。毎年多くの花が咲き、見物客が足を運びます。
この街の特徴
- 池袋駅まで約30分。アクセス至便でベッドタウンとして人気
- 志木市役所出張所、「志木市立柳瀬川図書館」が駅そばにある
- 食品や日用品の購入は「サミットストア 柳瀬川駅前店」が便利
- 飲食店、書店などが軒を並べる、地元の商店街「ぺあもーる」
- マンションが中心でファミリー層が多く、静かで住みやすい
- 駅名の由来「柳瀬川」沿いは桜の名所。多数の花見客で賑わう
- 「志木市民体育館」「館近隣公園」があり、子育て世代に最適
- ファミレスなど、子連れで気軽に食事のできる飲食店が少ない
- 娯楽がなく、映画を見るには少し離れた施設に行く必要がある
口コミ
3.38
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら18件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
65歳男性
2022年時点
4.00
駅前には何でもそろうスーパーがあり、小粒ながら商店街もある。都心まで30分圏内に立地しながら、自然豊かで河川敷は休日には花見やバーベキューをする人、犬の散歩、ジョギングをする人であふれる。川にはボラやスズキが生息し、稀にアユやマハゼも見られる。野鳥も多く緑を感じる事ができる。繁華街はない分、治安は良い。
参考になった!
0
35歳女性
2022年時点
2.43
全体的に住宅街だが、川や緑が多く子ども達も遊べるように整備されている。
参考になった!
0
67歳男性
2022年時点
3.71
バブル崩壊以降の都市開発が停滞しているように感じる。
参考になった!
0
60歳男性
2022年時点
3.71
東武東上線だけでなく有楽町線やみなとみらい線の乗り入れがあり便利。道路も高速道路の乗り入れに便利です。
参考になった!
0
53歳女性
2022年時点
3.14
スーパーが一つしかなく、以前は活気のあった商店街もお店の撤退などで活気がなくデパートがない。大きな病院や中小病院がないため、一つ先の駅まで行く必要がある。レンタルビデオのお店がない。銀行の店舗が一つしかないので、一つ先の駅まで給料振込口座のお金をおろしに行く必要がある。タクシーが駅前に常駐していないのと、バスの発車も時間が空いていて本数が少ない。
参考になった!
0
23歳女性
2022年時点
3.43
隣が志木駅で急行が止まる。周辺は住宅街であるため、騒がしくない。生活においても、スーパーや100円ショップ、ドラッグストアが数件と、病院もあり基本的に近所のお店だけで生活ができる。近くに図書館がある。
参考になった!
0
53歳男性
2022年時点
4.00
商店街はやや寂しい印象。比較的傾斜があり駅の行き帰りで負担が結構違う。飲食店が少ない。川があるので、最近の天候を勘案すると不安。
参考になった!
0
46歳女性
2022年時点
3.43
コンビニやお店が少ない。活気が感じられない。人気のないところが多く夜道は不安。
参考になった!
0
67歳男性
2022年時点
3.71
都心部まで30分程度とアクセスが良いわりには過密化しておらず、再開発された街並みで暮らしやすい。日常の買い物や医療機関も徒歩圏内で賄える。
参考になった!
0
53歳男性
2022年時点
4.00
商業施設が充実しており買い物に困らない。百貨店が近くにあり、ファミリー層全般に人気がある街であり各年齢層に幅広く支持される店舗が多く存在している。文教都市のイメージが強く比較的上品にまとまっている。
参考になった!
0
46歳女性
2022年時点
3.43
人が少なくて静か。桜の季節は土手がとてもきれい。駅前にスーパーがあるので便利。志木に行きやすい。緑が多い。幼稚園が豊富。
参考になった!
0
35歳女性
2022年時点
2.43
子どもが多い地区と高齢者が多い地区の差が激しい。育児がしやすいのは一部の地区のみだと感じる。
参考になった!
0
53歳女性
2022年時点
3.14
静かな住宅街が形成されていて、駅近の河原ではお花見を楽しめてスーパーも近くにあるので特に何か用意しなくても楽しめる。静かな住宅街の中に公園があるので、子どもを安心して遊ばせやすいだけでなく、年配の方ものんびりと過ごせる。
参考になった!
0
65歳男性
2022年時点
4.00
街の活気が感じられない。駅から徒歩10分の場所にある体育館が取り壊される事になり、新設の建物は遠方に建設される。内科や整骨院などのクリニックはあるが、総合病院がない。
参考になった!
0
67歳男性
2022年時点
3.00
私鉄以外に交通手段がない。
参考になった!
0
67歳男性
2022年時点
3.00
スーパー・商店街・公共施設などが駅周辺に集まり、便利。非常に閑静で街並みも整然としている。
参考になった!
0
39歳女性
2021年時点
3.14
柳瀬川があり、大雨が降ると心配になる。
参考になった!
0
39歳女性
2021年時点
3.14
都心に出やすい。一日を通して静か。春には川沿いに桜が咲いてキレイ。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的な意見・感想を含むことがあります。
- ※
- 口コミの内容は最新の情報とは異なる可能性があります。また、真偽の保証はいたしかねます。
- ※
- 口コミの評価は、その街の絶対的評価を決めるものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
データなし
持ち家比率
93%
住宅ローン借入平均額
2,297万円
柳瀬川駅のある志木市のデータ
公共料金
ガス料金(22㎥使用した場合の月額) | 4,335円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20㎥の月額) | 2,640円 |
下水道料金(20㎥を使用した場合の月額) | 2,255円 |
- ※
- ガス料金・水道料金・下水道料金は10%の税込金額です
家庭ごみ収集
家庭ごみ(可燃ごみ)の収集[有料・無料] | 無料 |
---|
治安
刑法犯認知件数 | 292件 |
---|---|
刑法犯認知件数 人口1,000人当たり | 3.88件 |
乳幼児・子ども医療費助成
乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
ご自宅の売却をご検討の方へ
\ローンが残っていてもOK!/
希望条件に合った物件紹介から、
物件売却、新居購入の借入まで
トータルサポートいたします。
提供:ARUHI コンシェルジュ