アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,589万円
駅周辺の人気チェーン店
100円ショップ
- ダイソー/Luz大森店
- ダイソー/大森駅前店
- Seria/西友大森店
- Seria/イトーヨーカドー大森店
バーガー/弁当
- マクドナルド/大森イトーヨーカドー店
- マクドナルド/大森駅北口店
- マクドナルド/大森ベルポート店
- マクドナルド/大森北店
- ほっともっと/大森北店
カフェ
- スターバックス/アトレ大森店
- ドトール/大森店
アパレル
- ユニクロ/大森北店
- ユニクロ/アトレ大森店
- しまむら/大森駅前店
家具/雑貨
- 無印良品/MUJI com アトレ大森
- ニトリ/ドン・キホーテ大森店
ファミレス
- ガスト/大森店
- サイゼリヤ/大森東口店
銀行
- 三菱UFJ銀行/ATM 大森駅北口
- 三菱UFJ銀行/大森支店
- 三菱UFJ銀行/大森駅前支店
- 三菱UFJ銀行/ATM 大森海岸駅前
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
坂の多い昔からの住宅街です。戦前はハイソなお屋敷街で、山王エリアにわずかな名残があります。駅周辺は商業施設が充実。猥雑な下町の香りが強く漂います。埋め立て前は漁師町でもあり、海、繁華街、閑静な住宅街、公園、都心および昭和島や京浜島を控えた物流の経由地としての騒音など、ひとまとめに出来ない多様性が混在しています。
この街の特徴
- 大手スーパーが3つドンキが2つもあり、買い物の強い味方。
- 海が近くにありつつ、商業施設や商店街が充実している。
- 大田市場が近く、生鮮食料品が豊富。物価も比較的安い。
- 東京駅まで15分、横浜駅まで20分。空港や新幹線も近い。
- 下町的な情緒もあり、街自体は落ち着いている。
- 奥地は閑静なお屋敷と公園が多く、街並みが緑豊か。
- 駅周辺に認可保育所が多く、区立山王小学校の人気が高い。
- 極めて利便性が高く、生活が徒歩や自転車で完結する。
- 駅周辺がゴチャゴチャしていて、お洒落感がない。
- 地名の通り山王は坂道・階段が多く、車両の通行が限定的。
口コミ
3.73
37件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
59歳男性
2020年時点
3.57
町全体におしゃれな感じが全くない、何となく終日ざわざわ感がある印象がある。また、高級な店がないので、中心部である銀座等に出かける必要がある。また、しかたがないが狭い道路が多く、車・自転車は走行しづらいと感じる事がある。
参考になった!
0
35歳男性
2021年時点
3.29
第一に、電柱が多くスズメの営巣に適していることから、騒音の問題が深刻になっていると感じます。公園が多い点もここでは裏目に出ます。第二に、治安の面ですが大森北エリア、また隣駅の蒲田一帯は繁華街で、平和島の競艇場、大井競馬場も近くにあり騒がしいと感じる時が多いです。
参考になった!
0
20歳男性
2021年時点
3.00
名古屋・大阪には品川から東海道新幹線、北陸・上越・東北には東京から各新幹線、信州には新宿から特急、房総にはアクアライン、九州・北海道・海外には羽田空港、更には品川からリニアというように自宅から数十分で各方面へ向かう交通手段にアクセスできる点。また、都心かつ始発列車が早いため、前泊の必要がなく余裕をもって始発の新幹線や飛行機で旅行に行けるにもかかわらず、店が充実しており住宅街も閑静なところで住みやすい点。
参考になった!
0
45歳男性
2021年時点
4.71
住宅と会社が結構多い場所なので、交通渋滞や満員電車などが起こりやすい。買い物や病院などが混雑することが多く、新型コロナウィルスにならないように密にならないようにすることに気を使わなければいけないこと。
参考になった!
0
47歳女性
2021年時点
3.86
買い物がしやすい 環境がいい 子育てがしやすい 学校がおおい 病院がたくさんある スーパーがたくさんある 商業施設が複数ある 公園がいろいろなところにある 商店街がにぎやか 自転車で動きやすい 電車やバスが使いやすい
参考になった!
0
31歳男性
2021年時点
4.00
必要なものはすぐに買える程、商業施設が充実している。2駅乗れば品川にも出られるし、川崎にも行ける。乗り換え駅ではないというだけで、そこまで家賃が高くない。
参考になった!
0
48歳女性
2021年時点
2.14
駅周辺にいろいろなお店があるので買い物に全く困らない。 スーパーがいくつかあるのでとても便利だと思う。 治安がいいと思う。 駅ビルがあるので飽きない。
参考になった!
0
64歳女性
2021年時点
5.00
人が多いので密集していてこのコロナ禍においてはこわい部分がおおい。最寄りの駅でもあるので乗り換えも多く電車もバスも混んでいることが多い。便利な反面今までと違う状況下においては今更、移動できる状態ではないがこれから数年先は考えたい。
参考になった!
0
44歳男性
2021年時点
4.57
住環境が良く、都心へのアクセスも良い。クルマ移動も便利。
参考になった!
0
67歳女性
2021年時点
2.29
大森は 駅周辺はお洒落感がなく ゴチャゴチャしていて好きではないが、住宅街は静かで住みやすい。昔は駅まで行かないと買い物が不便だったが、コンビニが2~3軒増えて 便利になってきた。駅周辺をもっと都市開発すれば 近代的なお洒落な街になり 買い物も便利になり、住みやすく好感が持てると思う。
参考になった!
0
65歳女性
2021年時点
4.14
買い物が便利。大手スーパーが3つもあり、安い商業施設もある。学校もすぐのところにあり、病院も大きな総合病院から、個人病院まで沢山ある。大きな公園もあり、子供が遊ぶには良い。駅前には大きな商業施設があり、レストランやうどん、ラーメン、カレーなどのチェーン店もあり、銀行、郵便局も沢山あり、生活するうえでとても便利な場所である。
参考になった!
0
45歳男性
2021年時点
4.71
公共施設、商業施設、駅などすべて徒歩でいけるので自動車がなくても生活に不便しないこと。コンビニや夜間まで営業しているスーパーがあるので、仕事帰りでも買い物ができること。都心のアクセスがとても良いこと。公園が至る所にあり、ゆっくりできる空間が多いこと。
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
4.14
美味しいレストランはあるしスーパーなども充実しておりしながわ区民公園もあって住みやすい街だからこれからも長く暮らしたいと思います。
参考になった!
0
55歳女性
2021年時点
3.29
実家がある 子供の頃から住んでいるので詳しい 都心に出やすい 交通の便が良い
参考になった!
0
40歳女性
2021年時点
4.14
交通アクセスが良く、都心方面にも横浜方面にも乗り換えなしで行くことができる。スーパー、ドラッグストア、コンビニが多い。飲食店が充実している。アーケード付きの商店街が駅の周辺にあり、雨の日でも外にでやすい。
参考になった!
0
40歳女性
2021年時点
4.14
高級住宅街があり家賃が高い。
参考になった!
0
65歳女性
2021年時点
4.14
自分の住んでいる場所は駅から遠くはないが、住宅地で夜は人通りが少ないのでちょっと怖い。
参考になった!
0
23歳男性
2021年時点
4.86
近所付き合いがとても素晴らしい。そして飲食店がたくさんある。デリバリーが豊富である。空港にバスで行ける。理容院がとても多い。格安スーパーやコンビニもたくさんありすぐに買いに行ける。カラオケや回転寿司やバーも揃っていて遅くまでやっているのでありがたい。ドラマや映画の撮影も度々している。
参考になった!
0
48歳女性
2021年時点
2.14
飲み屋が多い。 歩道が狭く自転車が横行して危ない印象を受ける。
参考になった!
0
38歳女性
2021年時点
3.86
大森駅は京浜東北線しか通っていないので、電車が止まると他の移動手段がないこと。 近くに大森海岸駅があるが、各駅しか停まらないし、大森駅から多少距離があるので移動が辛いです。
参考になった!
0
20歳男性
2021年時点
3.00
朝や夕方の通勤通学の時間帯は少し早く自宅を出てもほとんど変わらず、数分おきに列車が来るにもかかわらずいつも電車に乗れるかどうかの様相を呈している点。また、住宅街の中の道が非常に狭く見通しが悪いと同時に一方通行などで車が通行しにくい点。通常のバス通りであっても道は狭く、路駐があると通行が困難になると同時に時々危険な光景を目にすることが多い印象。
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
4.14
住みにくいところは特にないと思いますし、不便なことも特に感じたことはないと思いますので、これからも長く暮らしたいと思います。
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
2.86
都心方面にも横浜方面にも羽田空港にもアクセスしやすい スーパーも多く買い物も便利
参考になった!
0
52歳男性
2021年時点
2.86
治安はあまり良くない
参考になった!
0
55歳女性
2021年時点
3.29
坂が多いので移動が少し不便 歩くのが疲れる
参考になった!
0
61歳女性
2021年時点
4.57
都心に近く、東京方面・神奈川方面にも通勤に便利で、商業地域(東京・銀座・川崎・横浜・渋谷・新宿)へのアクセスも良い。また、遠方に出かける際も、新幹線(品川駅)・空港(羽田)へのアクセスも良く非常に良い。大森駅自体はターミナル駅ではないため、JR京浜東北線のみの利用になるが、大井町・品川での乗り換えにより様々な私鉄とも接続が便利。馬込駅・西大井駅も徒歩範囲にある。首都高・都内幹線道路等、車でのアクセスも良い。便利な割に大きすぎず下町的な情緒もあり、街自体は落ち着いている。商業施設・商店も地域で生活するには十分な店舗がある。大田市場が近く、生鮮食料品は新鮮で豊富、物価も比較的安い。 駅前を少し離れると、閑静な住宅街でお屋敷・公園も多く、緑豊かな街並みが広がっている。地名の通り、山王は坂道・階段が多いこともあり、住宅地は車両の通行が限られている。通勤も買い物も便利、安心して静かに暮らせる。 子育て世帯には、都心に近いため認可保育所が駅周辺に多く、駅西側はモデル校でもある区立山王小学校の学区域が人気が高い。教育環境は充実している。 様々な点で便利で、環境も良く、総合的に大変暮らしやすい。
参考になった!
2
36歳女性
2021年時点
3.43
近くにショッピングモールや複合施設が何件かあるところ。広い公園が近いところ
参考になった!
0
64歳女性
2021年時点
5.00
交通が便利でスーパーも近くにあり病院もたくさん選べる。物価は食料品は安いと思う。学校も近くにあり、商店街とスーパーが上手く調和していると思う。教育問題も近くにたくさん塾はあり住みやすいと思う。駅の近くがそれなりにお店が密集していて少し入ると住宅街もある。
参考になった!
0
59歳男性
2020年時点
3.57
周辺にはスーパー、金融機関、病院があり、すべて徒歩で移動が可能なので生活するにおいて、何一つ不自由することがない。東京の中心部、 その他近郊に出かける際も、交通機関が充実しているので、極めて利便性が高い点が気に入っている
参考になった!
0
25歳女性
2021年時点
3.57
気軽に買い物にでれるが、人が多くあまりのんびりできない。車通りも多い。
参考になった!
0
25歳女性
2021年時点
3.57
どこへ出かけるにも電車などアクセスが良い。またショッピングモールなどあり買い物しやすく住みやすいと思ったから。
参考になった!
0
35歳男性
2021年時点
3.29
第一に、アクセスの良さです。大森駅はJR京浜東北線が乗り入れる駅で、東京駅まで約15分、横浜までは約20分で行けるので非常に便利だと感じます。羽田空港に近いのもポイントです。第二に、海が近くにありつつ商業施設や商店街が充実しているという、多様な要素を兼ね備えている点も魅力です。
参考になった!
0
67歳女性
2021年時点
2.29
駅周辺は交通量が多い割には 道路が狭く 歩道も狭い。 駅周辺も住宅街も自然環境が悪く、家も密集していて 空気も良くない印象。 ゆっくり散歩したり 子供達が安全に遊べる広い公園や広場もない。 駅付近には パチンコ店やゲームセンターがあり 子供にとっても良い環境とは言えない。 都市開発を検討して 駅前広場を綺麗にして道路を整備し、清潔感のある お洒落な駅ビルや街になれば 今よりは住みやすい街になると思う。
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
3.43
公園はある割に、子供用品を売っている店が少ないところ。特に子供服はあまり選べない。人が多い割に駐輪場が少ないと思う。なかなか空かないし平面だけでなく立体も作ったらいいのにと思う。駅西の商店街のほうが道が狭くてカーブも多く、坂道なので不便だし危ない印象。
参考になった!
0
38歳女性
2021年時点
3.86
駅ビルが充実しているし、駅前にスーパーがたくさんあり買い物がしやすい。 公園や学校も近くにあり、子育てにも良い環境である。
参考になった!
0
61歳女性
2021年時点
4.57
大森駅はJR京浜東北線のみのため、どこに行くにも乗り換えが必要になる点 駅西側(山王)は街が古いので、駅ロータリーは狭い。車での待ち合せ等には不向き。 また、坂道・階段が多く道が入り組んでいるため、自転車であれば電動自転車が必須アイテム(自転車では通れない道もある)
参考になった!
0
23歳男性
2021年時点
4.86
ゴミが落ちている。通勤・通学・帰宅ラッシュで電車やバスが混雑する場合がある。自然が少ない。野良猫が多い印象。家賃が高い。坂が多い。土日は交通量が多い。大森駅から遠くに住んでる人は交通が不便である。夜は静かで怖い印象。
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
3,589万円
持ち家比率
31%
住宅ローン借入平均額
3,151万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。