アクセス
小中学校
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
2,940万円
駅周辺の人気チェーン店
100円ショップ
- ダイソー/スーパーベルクス戸田店
バーガー/弁当
- マクドナルド/JR戸田公園店
カフェ
- スターバックス/ビーンズ戸田公園店
- ドトール/ビーンズ戸田公園店
アパレル
- しまむら/戸田南店
家具/雑貨
- 無印良品/ビーンズ戸田公園
ファミレス
- サイゼリヤ/ビーンズ戸田公園店
銀行
- 三菱UFJ銀行/ATM 戸田公園駅前
凡例を表示
進学率(大学等)
- 40%未満
- 40~50%未満
- 50~60%未満
- 60~70%未満
- 70~80%未満
- 80~90%未満
- 90%以上
凡例を表示
人口推移
- 30%未満
- 30~50%未満
- 50~80%未満
- 80~100%未満
- 100~120%未満
- 120~150%未満
- 150%以上
世帯年収平均
- 350万円未満
- 350~400万円未満
- 400~450万円未満
- 450~500万円未満
- 500~550万円未満
- 550~600万円未満
- 600万円以上
凡例を表示
洪水浸水想定区域※
- 0.5m未満
- 0.5~3.0m
- 3.0~5.0m
- 5.0~10.0m
- 10.0~20.0m
- 20.0m以上
- ※
- 川が氾濫した際に浸水が想定される区域と水深(10~100年に1回程度の降雨規模)を表示。(注意点について)
概要
埼玉県戸田市にある駅です。埼京線の浮間舟渡駅と戸田駅の間にあり、快速の停車駅ですが、通勤快速は通過します。駅前には繁華街はなく、ファミリー向けのマンションや住宅が広がっています。小・中学校や保育園もあり、子育て世代にも安心です。駅名となっている戸田公園までは徒歩20分。ボートコースのある広大な公園です。
この街の特徴
- 近隣に大型スーパーが6軒あり、買い物に便利
- 埼京線で乗り換えなしで都心まで行ける
- 区画が整備されていて見通しがよく、車で走りやすい
- 医療サービスが充実。近くに関東最大の戸田中央総合病院がある
- 坂がなく、平地が続く街なので自転車移動が楽
- 駅の周りに繁華街がないので、夜遅くなると暗い
- 荒川や、その支流の川に囲まれている低い土地
- 駅ナカに飲食店や書店、カフェなど様々な店がある
- 小・中学校や幼稚園、保育園が多く、徒歩圏内
口コミ
3.85
41件
絞り込む
カテゴリ
★の数
居住時期
年代
性別
19歳男性
2021年時点
4.14
埼京線沿線なので、渋谷や新宿といった東京都心が近い。坂が東京や横浜よりも少なく、自転車が乗りやすい。荒川があり、サイクリングが簡単にできる
参考になった!
0
42歳女性
2021年時点
3.29
自宅や駅近辺に銀行、郵便局、病院、スーパー、薬局、本屋、100円ショップなど生活に必要な施設や店があるから。
参考になった!
0
48歳女性
2021年時点
4.14
荒川土手の雑草で季節によってアレルギーがでる。ボートコースの水のにおいが気になる時期がある。土地が低く、豪雨に弱い。
参考になった!
0
29歳女性
2020年時点
3.57
駅ビルに雑貨店や薬局など、生活のちょっとした必要なものを購入できる店が入っているところ。 駅前にご飯屋さんがたくさんあり、食事にも困らない。 池袋まで電車で1本で、20分かからずに到着する利便性の良さ。
参考になった!
0
50歳女性
2021年時点
3.57
商店街が充実していない。
参考になった!
0
43歳女性
2021年時点
3.71
都心にアクセスしやすいが、通勤通学の時間帯は埼京線が混んでいる。
参考になった!
0
51歳男性
2021年時点
3.86
新宿まで近い割に家賃相場が安い。 荒川や戸田漕艇場などウォーキングやランニング、散歩に最適な場所がある。
参考になった!
0
56歳男性
2021年時点
4.00
まずJRであり、都心へのアクセスが非常に便利です。 池袋、渋谷、新宿を経由し、お台場方面も直通です。 埼玉県ですが、一駅で都内に入り、不動産価格もお手頃です。 職場、学校のアクセスもよく、とても便利です。 近隣に大型スーパーが6件あり、買い物が便利で、スーパー銭湯、映画館も近隣にあり、便利です。 駅名にある通り、公園が多く、散歩、サイクリング、犬の散歩にも重宝します。 駐車場スペースもあり、安いのもいい所です。 また、医療が充実しており、大規模な戸田中央病院があり、風邪から癌までワンストップです。 区画も整理されており、車の運転が楽です。 市内全体が平地なので、自転車がとても楽です。 横浜あたりと比べると、まさに天国です。普通のママチャリでokです。
参考になった!
1
26歳男性
2020年時点
4.57
埼京線しか通っておらず、万が一埼京線が止まってしまった場合に迂回する手段がなく、最寄りではないが京浜東北線の蕨駅まで出なくてはいけない。これがかなり手間だし時間がかかる。 夜は駅前でも人が少なすぎて防犯上危険な気もする?
参考になった!
0
31歳男性
2021年時点
4.00
夜遅くになってくると、戸田公園駅周辺が暗くなってくるので、防犯面において心配になってくる。
参考になった!
0
51歳男性
2021年時点
3.86
コスパのいい店がたくさんある商店街みたいなのがあったら尚いい。
参考になった!
0
27歳女性
2019年時点
3.14
交通量が多い割に静かな街で住みやすかったです。池袋や新宿、大宮など栄えた地域へのアクセスも楽で、友達と会う場所の選択肢も多かったです。
参考になった!
0
50歳女性
2021年時点
3.00
交通の便がいい。スーパー、コンビニが多い。坂がない。河川敷がある。図書館がある。
参考になった!
0
57歳男性
2021年時点
3.14
都心へのアクセスもよいですし、妻の実家の高島平に近いこと。子ども2人もここで育ちました。子どもを育てる環境もよいと思います。
参考になった!
0
50歳女性
2021年時点
3.57
色々な公共機関に徒歩で行ける
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
4.57
ファミリー層が多い。 小中学校、保育園や幼稚園が多い。 治安が良い。 都内へのアクセスがとても良い。 スーパーなど生活に欠かせない商業施設が多い。 坂がないので自家用車がなくても自転車で移動しやすく快適に暮らせる。
参考になった!
0
43歳男性
2021年時点
4.29
コンビニが近くになく、深夜の買い物に不便。また、商店街やショッピングモールが遠いので、休日の楽しみがない。
参考になった!
0
27歳女性
2019年時点
3.14
スーパーなどの日用品を調達できるお店が駅周辺にしかなく、買い物には不便を感じることが多かったです。また、飲食店も駅周辺に居酒屋とチェーン店が数軒ある程度だったので、外食の選択肢が少ないです。
参考になった!
0
43歳女性
2021年時点
3.71
都心にアクセスしやすい。田舎でもなく都会でもなく、ちょうど良い。
参考になった!
0
57歳男性
2021年時点
3.14
総合病院が少ない。
参考になった!
0
62歳女性
2021年時点
3.43
車か自転車がないと不便。 コミュニティバスはあるが、路線バスは頻繁にはない。 倉庫や工場がまだ結構ある。 以前よりマシになったが治安が少し不安。
参考になった!
0
61歳男性
2021年時点
3.57
池袋、新宿、渋谷など都内の主要都市にも乗り換えなしで概ね30分以内で行くことができる。 駅ナカには、飲食店や書店、カフェなどのショップが充実しているので、買い物には困らない。 スーパーも夜の12時過ぎまで開いているので、帰りの時間が遅い時でも助かる。 街の景観が美しいのが特徴的です。荒川沿いの「戸田公園」は、春になると桜が綺麗なんです。交番や総合病院があり、緊急事態でも安心感があります。自転車があれば、生活環境がもっとよくなりますよ。
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
4.43
都心へのアクセスが良好であり、公共交通機関でも自家用車でも動きやすいところ。スーパーや大型ショッピングセンターもいくつかあり、買い物に便利なところ。ほどほどに緑や川など自然が多く、空気が綺麗なところや、桜並木があるなど、四季を感じられる。水道料金が他地区より安く、学生をはじめ、若い世代の人や家族が多く、子育てに適した環境なところ。治安が悪くないところ。小洒落たカフェやパン屋が多く、公園も多いため、休日には遠出しなくてもリフレッシュできるところ。
参考になった!
1
48歳女性
2021年時点
4.14
東京駅、新宿、池袋などにアクセスがよい。治安がよく、病院などが充実している。坂がなく、自転車や徒歩で楽に移動できる。買い物に便利なスーパーがいくつかある。 若い人が多く、教育にも熱心な家庭が多い印象。こどもの習い事の選択肢もおおい。 公共施設がきれいで充実している。 子供の医療費などの無料期間が長い。
参考になった!
0
19歳男性
2021年時点
4.14
道路が狭いくせに、工場や物流センターがたくさんあるせいでトラックの通行量が多く、自転車で道路を走るのが少し怖い。荒川の堤防が近くにあるが、大雨が降ると氾濫しないか心配になる。雨が降るとよくかんすいする印象。
参考になった!
0
62歳女性
2021年時点
3.43
都心まで電車で約20分で出られる。 住み始めた頃より街が整備されて、店や商業施設も増えて住みやすくなった。
参考になった!
0
62歳男性
2021年時点
4.29
近所にスーパーがあって買い物にとても便利で、駅からは近くドラッグストアやコンビニ、クリーニング屋など生活に必要なものが近くですべて間に合うのがとても便利。 埼京線は電車の本数も多いので通勤も便利。
参考になった!
0
26歳男性
2020年時点
4.57
住民税が少々高いが、色々な制度があり特にファミリー層には優しい街だなと感じた。自分は一人暮らしだったが駅の周りには夜中まで開いているスーパーや食事処があり買い物もしやすい。それに加えて新宿へのアクセスもよく、埼京線で20分程度、大宮に出るのにも20分かからないため色々な面で住みやすい街である。
参考になった!
0
43歳男性
2021年時点
4.29
新宿や池袋に乗り換えなしで行けて、快速電車も止まるので移動に便利。近くにスーパーが複数あり、買い物が楽で家計にもやさしい。一駅次は都内だが、そこに比べると家賃は1~2万円違い、節約生活にはもってこいの場所。
参考になった!
0
56歳男性
2021年時点
4.00
国道17号線があり、便利ですが、空気が悪いみたいです。 個人的には、そうは思いませんが、光化学スモッグ注意報が発令されることがあり、びっくりします。
参考になった!
0
31歳男性
2021年時点
4.00
交通が便利で、池袋等の東京の主要な土地に簡単にアクセスできる点。また、戸田公園駅近辺に多くの飲食店やコンビニ、スーパー等生活の用を足すことができる店がたくさんあるのも魅力的です。
参考になった!
0
29歳女性
2021年時点
4.43
埼京線の終電時間が京浜東北線等に比べて早い。通勤快速電車が停車せず、朝の時間帯は全部各駅停車であり、時間がかかる。 自転車マナーが悪い。
参考になった!
0
62歳男性
2021年時点
4.29
個別のお店はあるが、居酒屋街のようなところがないので近場で飲もうと思わない。 電車の便は良いが混雑がすごいのでいつも早めの電車で出勤している。
参考になった!
0
61歳男性
2021年時点
3.57
住宅街としては 国道17号を挟んである場合が多い。その際 国道17号を渡るのに苦労する。 車がないと買い物等 不便な場合が多い。
参考になった!
0
45歳女性
2021年時点
4.14
新宿や池袋に30分以内で行ける交通 のアクセスの良さと、ボートコースや公園など市民の憩いとなる場所がたくさんある。夏は隣の板橋区と協賛の花火大会があり、盛り上がる。スーパーがたくさんあり、買い物に困らない。病院も駅近くの戸田中央病院をはじめ、各地にあるので高齢者も安心して住める
参考になった!
0
29歳女性
2020年時点
3.57
街灯が暗いところがあり、夜遅くなると少し怖い。 病院が近く、深夜早朝でも救急車のサイレンが気になることがある。 夜遅くでも子供を連れ歩き居酒屋などで過ごしている人がおり、深夜にも関わらず酔って外で大騒ぎしていることが気になる。
参考になった!
0
45歳女性
2021年時点
4.14
荒川やその支流の川があり、台風の時期には川が氾濫するのではないかと心配がある。最近大規模住宅がたくさん建設されてきて、のどかな雰囲気がなくなりそう。東京に行く車が結構走っているので朝などは道が混んでいて排気ガスが気になる
参考になった!
0
42歳女性
2021年時点
3.29
大型商業施設や映画館などの娯楽施設がないからウインドウショッピングや遊んだりすることができない。
参考になった!
0
36歳女性
2021年時点
4.57
ファミリー層が多い=小さな子供が多いので騒音に感じることがある。
参考になった!
0
50歳女性
2021年時点
3.00
車が多い。人が多い。道が狭い。病院が混んでいる。
参考になった!
0
34歳女性
2021年時点
4.00
治安が悪くない
参考になった!
0
- ※
- これらの口コミは、投稿者が住んでいた当時の、主観的なご意見・ご感想を含むことがあります。
- ※
- 最新の情報とは異なる可能性があります。
- ※
- 真偽の保証は致しかねます。
アクセス
不動産相場
新築マンション相場
データなし
中古マンション相場
2,940万円
持ち家比率
37%
住宅ローン借入平均額
2,655万円
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、アルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
街診断で探す
あなたにとって
本当に住みやすい街をAIが無料診断!
住み替えをご検討の方へ
ARUHI住み替えコンシェルジュサイトへ移動します。